会社の歩み | クルマ・技術の歩み |
---|---|
12月 ・自動車メーカーなど 12 社で「自動車用先端SoC技術研究組合」を設立 ・カーボンニュートラル実現に向けた中間目標とロードマップを具体化 | 12月 ・4代目「フレアワゴン」「フレアワゴン カスタムスタイル」を発売
・マツダ2を商品改良して発売
|
11月
| 11月 ・MAZDA MX-30 Rotary EVを発売
|
10月 ・ロータリーエンジン搭載車の累計生産200万台を達成 | 10月 ・「MAZDA ICONIC SP」を世界初公開
・MAZDA CX-30 を商品改良して発売
・MAZDA CX-5を商品改良して発売
|
9月 ・広島ドラゴンフライズにダイヤモンドパートナーとして協賛 | 9月 |
7月 | 7月 ・マツダ、eモータースポーツ (eSPORTS)大会 「MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2023」開催を公表
・マツダ、スーパー耐久シリーズ2023に ガソリン代替カーボンニュートラル燃料使用の「マツダロードスター」で参戦
|
6月 ・毛籠勝弘代表取締役社長兼CEO就任 | 6月 ・MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EVの量産を開始 ・MAZDA3を商品改良
|
5月 ・Pride of Hirosihima展に参画 | 5月 |
4月 ・波方ターミナルを拠点とした燃料アンモニア導入・利活用協議会の設置 | 4月 |
3月 ・次世代グリーンCO2燃料技術研究組合への参画 | 3月 ・MAZDA2を大幅改良
|
1月 ・ユーグレナ社の新株予約権付社債の引き受け | 1月 ・MAZDA CX-90(北米仕様)を初公開
・MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV(欧州仕様)をブリュッセルモーターショーで初公開 |