会社の歩み | クルマ・技術の歩み |
---|
1969年10月
・フォード、日産、マツダの3社でJATCO(日本自動変速機)の設立合意
| 1969年10月
・「ルーチェロータリークーペ」追加

13A (655cc×2)ロータリーエンジンを搭載。日本初のFF乗用車。
・中型トラック「ボクサー」発売

3783cc 6気筒ディーゼルエンジンを搭載。3.5トン/4トン積み。
|
1969年4月
・ロータリーエンジン車本格輸出開始
| 1969年4月
・軽4輪トラック「ポーターキャブ」発売

・シンガポールGPレースで「ファミリアロータリークーペ」が総合優勝
|
| 1968年11月
・軽4輪車「ポータートラック」「ポーターバン」発売

アルミ合金製水冷4気筒4サイクルエンジンを搭載。高剛性フレームレスボディ、フロントストラットサスペンションを採用。クラス初の運転席へのヘッドレスト、シートベルトの標準装備。
|
1968年9月
・マレーシアで乗用車現地組立開始
| |
1968年7月
・カナダに販売会社を設立
| 1968年7月
・「ファミリアロータリークーペ」追加

10A(491cc×2) ロータリーエンジン搭載
(最高出力:100PS/7000rpm
(グロス))。
|
| 1967年11月
・2代目「ファミリア」発売

アルミ合金製987cc直列4気筒エンジンを搭載。2ドア/4ドアを設定。乗車定員:5名
|
| 1967年5月
・初のロータリーエンジン搭載車、「コスモスポーツ」発売

コスモスポーツ(2人乗り、148万円)には、新開発の491cc×2・2ローター110馬力のロータリーエンジンが搭載され、最高速度185km/h、0-400m加速16.3秒という性能を発揮した。翌年、128馬力にパワーアップされ、最高速度は200km/h、0-400m加速は15.8秒を達成。(販売価格は158万円)
|
1967年4月
・オーストラリアに販売会社を設立 | |
1967年3月
・欧州向け本格輸出開始
|
|
| 1967年1月
・2トン積み「E2500ディーゼルトラック」発売ディーゼルエンジンをパーキンス社と共同開発。 |
1966年11月
・宇品乗用車専用工場完成
|
|
| 1966年8月
・初代「ルーチェ」発売

|
| 1966年5月
・初代「ボンゴ」発売

3列シート8人乗りのコーチ、ルートバン、バン、トラックをラインナップした。
|
| 1965年11月
・本格的スポーツクーペ「ファミリア
クーペ」発売

985ccOHCエンジンを搭載。
|
| 1965年10月
・ボンネット型トラック「プロシード」
発売

1484cc直列4気筒ガソリンエンジン。1トン積み。乗車定員:3名。
|
| 1965年6月
・セミキャブオーバータイプの小型4輪トラック「クラフト」発売

1484cc直列4気筒ガソリンエンジン。1トン積み/1.5トン積み。乗車定員:3名。
|
1965年5月
・三次自動車試験場完成
| 1965年5月
・「ライトバス」発売(25人乗り)

・3.5トン積みトラック「E2300」発売
|
| 1965年1月
・英国パーキンスサービス社とディーゼルエンジンに関し技術提携 |
| 1964年12月
・「ファミリアトラック」発売

|
| 1964年10月
・初代「ファミリアセダン」発売

800cc水冷4気筒アルミ合金製エンジンを搭載(42PS)。11月には2ドアも追加。
|
| 1964年4月
・初代「ファミリアワゴン」発売

|
| 1964年1月
・2トン積みトラック「E2000」発売

|
| 1963年10月
・初代「ファミリアバン」発売

アルミ合金製782cc水冷4気筒エンジンを搭載。
|
1963年6月
・南アフリカで現地組立開始
|
|
1963年3月
・自動車生産累計100万台達成
|
|
|
1962年11月
・小型乗用車「キャロル600」発売

|
| 1962年9月
・「B1500バン」発売

|
| 1962年4月
・「D1500」トラック、「D2000トラック」発売


|
| 1962年2月
・軽乗用車「キャロル360」発売

358ccアルミ合金製水冷4気筒4サイクルエンジン搭載。乗車定員:4名。9月に4ドア仕様を追加。
|
1962年1月
・韓国で現地組立開始
| |
|
1961年8月
・小型4輪ピックアップトラック「B1500」
発売

|
| 1961年7月
・独NSU社、バンケル社とロータリーエンジンに関し技術提携 |
|
1961年5月
・「B360ライトバン」発売

|
| 1961年2月
・軽4輪トラック「B360」発売

|
| 1960年5月
・軽乗用車「R360クーペ」発売

356cc空冷2気筒OHV(16馬力)エンジン搭載、4人乗り軽乗用車。徹底的な軽量化で、燃費も32km/lを実現。AT車も設定された。12月には月販4090台を記録した。(販売価格は30万円)
|