
GT CUP 2022
MAZDA SPIRIT RACING では
「共に挑む」をスローガンとして、
挑戦する人を応援し、
多くの方々が楽しめる、モータースポーツの文化を
共に創っていきたいと考えています。
それに向けて、2つのチャレンジプログラムを
ご用意しています。
一つ目は、運転免許を持たないお子様でも
楽しめる「eSPORTS」をベースに
さらに、
eSPORTSから実際のレースへの参加をサポートする
チャレンジプログラムを用意していきます。
二つ目はさらに上を目指す方々に
パーティレースなどのワンメークレースから
スーパー耐久シリーズへの参加をサポートする
チャレンジプログラムを準備しています。
チャレンジプログラム
~バーチャルからリアルへの道~
挑戦する機会を提供するプログラムです。
ドライバー本人の夢を叶え、自己実現に向けた成長を目指し、
モータースポーツのすそ野の拡大に貢献し、
モータースポーツの文化を発展させていきたい、
そんな思いを込めています。

PlayStation®5 *1(以下、PS5®)および、
PlayStation®4 *1(以下、PS4®)用ソフトウェア
『グランツーリスモ7』*1 によるオンラインレースで、
10月30日~12月11日の全5戦のシリーズ戦を
予定しています。(参加クラス-1)
本大会は、新たに収録されるロードスター NR-A
およびレース専用車両を含めた
マツダ車両ワンメイクでシーズンを戦う
日本国内限定開催シリーズです。
MAZDA SPIRIT RACINGでは、eSPORTSを通じて
ドライバー本人の夢を叶え、
モータースポーツのすそ野の拡大と
文化の発展に貢献していくことを目指しています。
MAZDA SPIRIT RACING
GT CUP 2022
開催概要
レース名称 | MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2022 | |
---|---|---|
開催期間 *2 | 参加クラス-1:2022年10月30日(日)~ 12月11日(日) 参加クラス-2:2022年10月30日(日)~ 11月30日(水) |
|
開催方式 | 参加クラス-1 | Challenge Class (18歳以上の方が対象)*3 マツダ車両ワンメイクによるオンラインシリーズ方式 全5戦開催、4戦有効ポイント制 2023年の実車でのレース挑戦を目指すクラス |
参加クラス-2 | U-17 Class (6歳以上17 歳以下のヤングドライバーの方が対象)*3 車種・コースは固定で、タイムのランキングを競うタイム・アタック形式 開催期間中は、何度でも挑戦可能 |
|
参加条件 | PS5®またはPS4®本体および、PS5®用または PS4®用ソフトウェア『グランツーリスモ7』を使用し、かつ年齢6歳以上 ※各部門とも2022年10月30日時点での年齢を基準とします。 |
|
参加クラス-1 | リアルレースへの挑戦を目指す方は、 ・「倶楽部 MAZDA SPIRIT RACING」アプリ登録の上、ID取得が必要 ・普通運転免許保有(2022年10月30日時点) |
|
参加クラス-2 | 2022年10月30日時点で、年齢が17歳以下であること | |
エントリー方法 | エントリーは2022年10月24日(月)よりゲーム内にて開始。 ラウンド毎のエントリーについては、レースの開催時間15分前に 「グランツーリスモ7」の「スポーツモード」より開始予定。 グランツーリスモ7 - グランツーリスモ・ドットコム (gran-turismo.com) > |
「倶楽部 MAZDA SPIRIT RACING」アプリのダウンロードはこちら
参加クラス-1:開催スケジュール
ラウンド | 日程 | 車種 | コース |
---|---|---|---|
Rd.1 | 10月30日 | ロードスター NR-A | 筑波サーキット |
Rd.2 | 11月13日 | RX-VISION GT3 CONCEPT | 鈴鹿サーキット |
Rd.3 | 11月20日 | アテンザ Gr.4 | 富士スピードウェイ |
Rd.4 | 12月4日 | ロードスター NR-A | オートポリス |
Rd.5 | 12月11日 | RX-VISION GT3 CONCEPT | トライアルマウンテン |
参加クラス-2:開催スケジュール
開催期間 | 車種 | コース |
---|---|---|
2022年10月30日~11月30日 | ロードスター NR-A | 筑波サーキット |
賞典
- 各クラスシリーズ成績 3位までを表彰
- さらに「参加クラス-1 Challenge Class」で、普通運転免許保有者上位20名は、2023年上旬にリアルレースへの挑戦イベントに招待予定(詳細は下段参照のこと)
Challenge Classリザルト(レース結果)はこちらU-17 Classリザルト(ランキング)はこちら
*1 「PlayStation」、「プレイステーション」および「PS5」、「PS4」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。「グランツーリスモ7」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントから販売中です。© 2022 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.
*2 開催期間や日程、コースは変更になる可能性があります。
*3 2022年10月30日時点での年齢を基準とします。
チャレンジプログラム
バーチャルからリアルへの道
【具体的な概要、応募条件、方法について】
目的 | リアルな運転体験やモータースポーツの楽しさを体験していただくきっかけとして、 バーチャルの世界で優秀な成績を収めた方にその機会を提供いたします。 |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
概要 | 1. サーキットでの走行体験機会 約20名 2. さらにリアルモータースポーツ体験機会 数名 3. 車両はロードスターNR-A、プロドライバーが講師を務めます。 |
||||||||||||||
参加条件 | 下記に該当する方*1 1. Challengeクラスで上位入賞された方(優勝者以下順次) 2. 日本国内の免許証を保有し、MT車を運転できる方(AT限定免許はNG) 3. JAF公認のサーキットレースへの出場経験がない方 4. 各ステージの日程に参加可能な方 5. 家族や自身の関係者から理解が得られる方 |
||||||||||||||
STEP-1 | サーキットでの走行体験機会(約20名)*2
|
||||||||||||||
STEP-2 | リアルモータースポーツ体験機会(STEP-1 選抜メンバー)*4
|
*1 リアルプログラムに参加いただく方は免許証の確認含めて、簡単な参加契約を締結させていただきます。
*2 イベントへの参加は無料ですが、所定の場所への往復移動費用は各自のご負担となります。
*3 ヘルメットなど個人装備は、参加者にて準備いただきますが、不明点などは相談に応じます。
*4 STEP-1 参加の皆様のご予定・スキルや意思を確認の上、担当講師によって選抜いたします。
・ マツダの社員含む関係者は選定の対象外といたします。
・ 問い合わせ先: challengeprogram@mazda.co.jp