
DIGITAL MOTORSPORTS
あらたな挑戦の始まり
Never Stop Challenging!
NEWS





マツダデジタルモータースポーツ
年齢や場所を問わず参加しやすいことから、
世界中に広がりを見せています。
マツダにおいても、より多くの皆様に
”走る歓び”、”運転の楽しさ”を届けたい、
という想いで
2021も、PlayStation®4(PS4®)用ソフトウェア
『グランツーリスモSPORT』との
パートナーシップを締結し、
さまざまな「走る歓び」を
お届けしたいと思います。


グランツーリスモSPORT
ポリフォニー・デジタルが開発したドライビング
シミュレーションゲームです。
マツダは『グランツーリスモSPORT』との共同開発で、
「MAZDA RX-VISION GT3 CONCEPT」というバーチャルレースカーを開発、2020年5月22日より同ゲーム内でリリースされ、
「FIA グランツーリスモチャンピオンシップ」に
参戦可能となりました。
MAZDA RX-VISION GT3 CONCEPT
東京モーターショーで発表した
コンセプトカーです。
GT3バージョンではデザインの美しさを
レースカーとしてよりアグレッシブに表現、
参戦クラスの要求出力から、
4ローターエンジン「SKYACTIV-R」を
軽量なボディに搭載し、
かつてない性能を追求しています。
『グランツーリスモSPORT』だけでドライブすることができます。
プレイにはオンライン(通信)環境が必要になります。

FIA グランツーリスモ
チャンピオンシップ
提携して実現した
「グランツーリスモ」の世界選手権。
世界で40万人を超える挑戦者がオンラインで参加。
オフィシャルパートナーを含む12ブランド、36名が決勝大会で世界一を目指します。
マツダ車ユーザーはオフィシャルパートナーのドライバーとして決勝大会に参加することができます。

ワールドシリーズRd.1 | 2021年6月6日(日) |
---|---|
ワールドシリーズRd.2 | 2021年7月11日(日) |
ワールドシリーズShow Down (Rd3,4への出場権を賭けたレース) |
2021年8月21日(土)-22日(日) |
ワールドシリーズRd.3 | 2021年10月3日(日) |
ワールドシリーズRd.4 | 2021年11月14日(日) |
ワールドファイナル | 2021年12月4日(土)-5日(日) |
日程は変更になる可能性もございますので詳しくは下記リンクのグランツーリスモのホームページにてご確認ください。

ジェイ・ウォン
(オーストラリア)

國分諒太
(日本)

ファビアン・ボルティラ
(チリ)
21歳 学生
== 経歴 ==
2018年アジア・オセアニアリージョンファイナル優勝
2019年ワールドツアーネイションズカップ東京優勝
2020年アジア地区チャンピオン
== コメント ==
このようなご時世の中、こういう形で大会を開いて頂ける事に感謝し、少しでも良い走りができたらよいなと思います。RX-VISION GT3 CONCEPTは非常に美しいデザインの車であり、ロータリー独特のエンジン音で感情が高ぶります。乗っていて楽しいと思える車だと思います。
【ファビアン・ポルティラ選手】
29歳 Sim レーサー、コーチ、GTリーグ運営
== 経歴 ==
ネイションズカップ、ファイナリスト(2回)、2018年アメリカリージョナルファイナル2位
ワールドファイナル4回出場他、様々なesportsで活躍。
== コメント ==
マツダの代表としてワールドファイナルに出場できることは大変光栄です。最初にマツダ車で運転を始めたこともあり、私にとって特別な想いがあります。また國分選手やウォン選手と共に戦えてうれしいです。RX-VISION GT3 CONCPETはとてもゴージャスでスリリングなエンジンサウンドです。重量配分がよく、コーナリング性能も素晴らしいです。デザインも素晴らしくロータリーエンジン搭載車の黄金時代を思い起こします。
【ジェイ・ウォン選手】
32歳 マツダオーストラリア・販売店 新車販売担当として勤務
== 経歴 ==
2019年 ワールドツアー、東京大会参加
2020年 ワールドツアー、シドニー大会参加
リアルなレースでは国際B級ライセンス保持、’16ルノークリオカップ(中国)、’17 マカオツーリングカーレース等に出場
== コメント ==
私自身、マツダ店(オーストラリア)で働くものとして、マツダの代表としてワールドファイナルに参加できることは大変うれしく、私にとってもマツダにとっても特別な経験です。RX-VISION GT3 CONCEPTははGTSPORTの中で最もカッコイイモデルだと思います。重量配分のバランスがよく、素晴らしいハンドリングは、まさにSKYACTIVの原点ともいえる、「人馬一体」を表現しているといえます。心臓部であるロータリーエンジンは高回転まで回るエンジンサウンドも素晴らしく、限界まで攻めることが楽しくなります。
JeGT GRAND PRIX

TC CORSE Esports MAZDA
昨年12月から行われた4大会の結果で勝ち上がった8チーム(18チーム中)が決勝に進み、ラウンドFINALで行われた3レースを優勝2回、2位1回で、見事、チーム戦チャンピオンに輝きました。この決勝レースでは若い佐々木選手(写真右)、稲葉選手(写真左)の2名が活躍、佐々木選手はベストパフォーマンス賞にも輝いています。
おめでとうございます!


TC CORSE Esports MAZDAチームメンバー(2020.12~)

中島優太(24)
(レーシングドライバー)

浅賀颯太(23)
(Simレーサー)

佐々木唯人(18)
(JeGT認定ドライバー)

稲葉隼平(18)
(JeGT認定ドライバー)
*認定ドライバーとは:JeGTの規約に沿って、一定の力量が認定され、主催者に登録されたドライバー。
各チームはドラフト会議を通じて交渉、獲得したドライバーになります。
https://www.jegt.jp/images/2020/10/7472a1ad8828ef5a2ff4f908ef6bf284.pdf

第2戦からは強力な助っ人が登場。
FIA GTチャンピオンシップで活躍した、國分諒太選手がチームに合流しました。お楽しみに。
JeGT Gran Prix 2020
大会名称:AUTOBACS JeGTGRAND PRIX2020 Series
開催期間:2020年12月~2021年4月(ラウンド回数:計5回)
開催部門:個人戦;12名~最大36名 チーム戦;12チーム~最大20チーム
<予選ラウンド・公開日>
個人戦 | 団体戦 |
第1戦 2020年12月19日(土) | 第1戦 2020年12月20日(日) 17チーム中4位となりました。詳細はこちら |
第2戦 2021年1月9日(土) | 第2戦 2021年1月10日(日) 18チーム中3位となりました。詳細はこちら |
第3戦 2021年2月27日(土) | 第3戦 2021年2月28日(日) 17チーム中1位となりました。詳細はこちら |
第4戦 2021年4月3日(土) | 第4戦 2021年4月4日(日) 17チーム中6位となりました。詳細はこちら |
ラウンド ファイナル 2021年4月29日(木) |
使用タイトル:PlayStationⓇ4用ソフトウェア「グランツーリスモSPORT」(発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
主催:JeGT実行委員会(主管:NGM株式会社)