2025年8月2日 土曜日特別開館



マツダミュージアムでは、より多くのお客様にご来館いただき、楽しんでいただくため、様々なイベントをご用意して土曜日に特別開館しております。

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

開催日:2025年8月2日(土)9:00-16:00  
会場: マツダミュージアム

百年史編纂担当者が語る

講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」

noma and matsuda
noma and matsuda

開催  

11:00~11:50(予定) 

13:30~14:20(予定)


マツダ百年史の編纂担当者が歴史についてお話しするシリーズの第三弾は「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 と題してお送りします。

 

1970年代の中盤、自動車業界は排出ガス規制の相次ぐ強化や第1次オイルショックに起因するエネルギー危機などで、激動の時代を迎えます。

東洋工業(現・マツダ)でもこの時期、企業経営をはじめ商品開発や国内販売などの様々な領域で大きな改革が断行され、現在につながる流れが生まれた時代ともいえます。

 

今回は1975年(昭和50年)の出来事を中心に振り返りながら、
マツダのひとつの転換点にもなった50年前にタイムスリップしていただきます。



50年前のマツダ 代表車種 特別展示


生誕50周年を迎える1975年発表のロータリー車を展示します。

cosmo
cosmo

コスモAP

CX-70
CX-70

ロードペーサーAP

CX-80
CX-80

ロードペーサーAP

CX-90
CX-90

コスモL

ボンネット開放タイム(午前・午後 各30分間)

講演終了後30分程度、エンジンルームを公開します。(ロードペーサーAP・コスモAP)

館内ガイドツアー

マツダの100年にわたる歴史を、60分のツアーでご案内します。創業から現在に至るまでの挑戦や技術革新を、実際の展示や解説を交えながらご紹介いたします。クルマづくりのこだわりやマツダならではの哲学を、ぜひこのツアーでお楽しみください。

 

【ツアー開催時刻】

  • 9:15   開始 ~ 10:15 終了 (日本語)
  • 9:40 開始 ~ 10:40 終了 (日本語)
  • 10:50 開始 ~ 11:50 終了 (日本語)
  • 12:10 開始 ~ 13:10 終了 (日本語)
  • 14:30 開始 ~ 15:30 終了 (英語)
  • 14:40 開始 ~ 15:40 終了 (日本語) 

※午前3回、午後3回(うち1回は英語案内)

※開始時間にミュージアム1階受付カウンター前にお集まりください。

※事前申し込み不要です。

※システムで予約の際に「ガイドツアー申込み」で “希望しない” を選択した方も、当日参加できます。 事前のお申し込み内容に関わらず、お気軽にご参加ください。

 

各専門分野のプロフェッショナルによる展示解説・体験企画

いろがみでプログラミング体験 PCなくてもプログラミング?

マツダの新しい価値を提供するソフトウェアを使ったモノづくり。ソフトウェアを作るプログラミングを、実際のロボットカーを使った体験をご提供します。   PCを使わずにできるプログラミングを、マツダの開発エンジニア自ら紹介します。            

※PCを使わないので、年齢は問いません。ぜひご体験ください。
※事前申し込み不要当日先着順でご参加いただけます。        

                

【体験スケジュール】

10:00 開始 ~ 10:30 終了

11:00 開始 ~ 11:30 終了
13:00 開始 ~ 13:30 終了

14:00 開始 ~ 14:30 終了
15:00 開始 ~ 15:30 終了   

※1回あたり4名様まで体験頂けます。(先着順)

 

【参加方法】
・開催場所:マツダミュージアム館内1F
・受付方法:会場に直接お越しいただき、受付表にお名前をご記入ください。
・先着順で各回4名様までご参加いただけます。
・空きがあればその場でご予約いただけますので、お気軽にお立ち寄りください。

折り鶴プロジェクト

origami
origami

折り鶴を折ってみませんか。マツダでは2020年から毎年、海外から集まった折り鶴を平和公園に収める活動を続けています。作成された折り鶴は、責任をもって平和公園に収めさせていただきます。

RCカー(電動ラジコンカー)の走行体験

RC
RC

マツダ社員有志で結成したマツダ㈱親和会ラジコン部「Mazda Radio control car Fun club」。

子どもたちに、クルマを意のままに動かす醍醐味、操る楽しさと歓びの疑似体感を通じて、「未来の“日本のものづくりを支える人“に育って欲しい」という志で運営しています。

小さなお子様はもちろん、大人の方も、 みんなで“Be a RC driver.”しましょう!

※操縦方法は、事前にお知らせいたしますが、小さなお子様で送信機の操作が困難な場合につきましては、保護者の方の同伴での操縦をお願いします。

  • ヘリテージカー解説、質問対応
  • ペーパークラフトコーナー
  • 塗り絵コーナー

名車スタンプラリー

stamp
stamp

マツダミュージアムでは 館内スタンプラリー を開催中!

館内で行われているイベントに参加すると、 ここでしか手に入らない「マツダ名車スタンプ」 を集めることができます。

飲食


PEAceNUTS Café(ピースナッツカフェ)様より、キッチンカーのご出展でピザ・ローストビーフサラダの販売。

※メニューはこちら

※販売個数には限りがございますので、予めご了承ください

次回予告


  • 2025年9月のマツダミュージアム土曜日特別開館は、9月6日(土)に開催予定です。内容は、「3代目ロードスター(NC)生誕20周年記念イベント」で、ご予約受付は8月1日(金)9:00に開始いたします。
  • 2025年10月のマツダミュージアム土曜日特別開館は、10月11日(土)に開催予定です。内容は、「ユーノスコスモ生誕35周年記念イベント」で、ご予約受付は9月1日(月)9:00に開始いたします。

 

皆様のご来館をスタッフ一同、お待ちしております。

 

 

ご予約方法

予約申し込み

ご予約は以下のリンクからお申し込みいただけます。

予約期間

  2025年7月1日 9:00 ~ 2025年7月30日 23:59(開催2日前まで)

 

定員

 午前の部: 09:00 ~ 12:00(定員 350 名)
 午後の部: 12:00 ~ 16:00(定員 350 名)

 

※ 午前 / 午後の区分けは、ご来館時刻の目安を把握するためのものです。どちらの部にお申し込みいただいても、イベント終了まで滞在頂けます。

※午前の部/午後の部どちらか一方でご予約ください。

 

予約の確認・変更・キャンセル

以下の「ご予約はこちら」というフォームより、変更またはキャンセルをしてください。

※システム上での確認・変更・削除は、開催日の2日前まで可能です。

会場へのご案内

マツダ株式会社本社 1F ロビーへお越しください。

 ・ロビー開館時間: 8:30 ~ 17:00

 ・ロビーにて受付後、ミュージアムへご案内いたします。

ミュージアムへの移動
 ・マツダ本社ロビーからミュージアムまでは、専用バスで移動いたします。

 

専用バスダイヤ

 

注意事項

・駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

・天候や会社の都合により、急遽イベントが中止となる場合があります。

・イベントの内容は予告なく変更する可能性があります。

・営利目的での予約(有償での見学募集など)はご遠慮ください。

・ZONE9(工場見学ライン)は休日につき、稼働が停止している可能性がありますので、予めご了承ください。

・イベント中、メディア取材が入る可能性があります。

 

お問い合わせ先