入寮対象者
自宅が遠隔地にあり、通勤が困難な方に限り、入寮を認めます。
■本社地区
- 最寄駅から会社まで、片道1時間以上かかる場合を目安にしています(乗用車・公共交通機関などの利用)。
- 会社近郊や広島市内に自宅がある方は入寮できません。
入寮希望した場合は、独身寮に居住することができます。(個室)
自宅が遠隔地にあり、通勤が困難な方に限り、入寮を認めます。
■本社地区
■防府地区
自宅と会社の距離が片道40km以上の方、または、自家用車での通勤が難しい方。
個室
毎月、以下の金額が給与から天引きされます。
※金額は必要に応じて適宜改定する場合があります。
※自治会では、寮生相互の親睦と快適な寮づくりを目指した活動を実施しています。
エアコン、カーテン、ベッド、ロッカー、インターネット接続可(有料)、下足箱、個人専用電話
洗濯機(コインランドリー)、浴場、トイレ、自動販売機
寝具一式、テレビ、冷蔵庫、机、洗面具、シャンプー、傘、ドライヤー、衣服 など
食堂あり。自由喫食制。食事代は給与から天引きされます。自炊はできません。
防火管理上、発熱器具類の使用を禁止しています。
(禁止例 : 電気コンロ、ストーブ、アイロン、コタツ、炊飯器、レンジ、トースター、ホットプレート)
5分程度歩いて社内バス停に到着した後、社内バスで5分から10分程度で職場に着きます。
※配属先により異なります。
寮長と指導員が常時駐在しています。
寮には自治会があり、寮生相互の親睦と快適な寮づくりを目指して活動しています。
自治会は、年間を通して、多彩な親睦行事などを開催しています。町内の清掃奉仕なども行っています。
親睦行事の例 : 寮祭・懇談会・納涼祭・ソフトボール大会・スキーバス旅行・クリスマスパーティー等
日常の生活相談を受けたり、お世話をしたりする寮勤務員(男性)の中には寮長と指導員がいます。明るく楽しい寮生活を送るために、相談事などがありましたら遠慮なく話しかけることができます。それぞれの役目は次の通りです。