採用情報





求める人物像

飽くなき挑戦 とことん誠実

私たちマツダは、お客さまとの間に特別な絆を持った 「プレミアムなブランド」を目指してチャレンジを続けます。
「走る歓び」をすべてのお客さまにお届けするための、モノ造りの思想、挑戦し続ける風土。
それら全てがマツダの未来を切り開く重要な要素です。

現状に満足することなく、自らありたい姿・夢を描き、 実現に向けてひたむきに粘り強くチャレンジし続けられる人。

その想いを仲間と分かち合い、本音で語り合いながら力を合わせていける人。

そんな方にマツダのクルマづくりを共感してもらいたい。
そして未来のマツダブランドを一緒に創っていきたいと考えています。


募集要項

募集内容 総合職(IT・SE系、技術系、事務系)
応募資格 2025年4月以降に専修・短大・高専・大学・大学院(修士)を卒業・卒業見込で、2026年4月に入社できる方
博士(ドクター) 大学院(博士)を卒業・卒業見込の方は個別対応をいたしますので、詳細は下記選考をご確認ください
外国人留学生 日本語の読み・書き・会話がビジネスレベルでできる方(公用語は日本語になります)
既卒者 2023年3月~2025年9月に卒業・修了された方で、正規雇用の経験が無く、2026年4月に入社できる方
対象学部・学科 全学部学科 専攻分野不問
採用予定人数 250名程度
入社時期 ・2026年4月
・2025年10月(事前にご相談ください)
初任給

博士了   / 284,500円
修士了   / 263,000円

学士卒   / 241,000円
高専卒(専攻) / 241,000円
高専卒(本科) / 204,000円
短大卒(2年) / 198,000円
専修卒(2年) / 198,000円

※2025年4月入社(2026年4月入社は未定)

昇給 年1回
賞与 年2回(7月、12月)
勤務時間 標準労働時間 8時間(昼休憩 45分)
研究・開発領域/9:00~17:45
生産・物流領域/8:15~17:00
全領域スーパーフレックス勤務制度(コアタイムなし)
休日休暇 ・年間121日固定(年末年始、5月、8月大型連休)
・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・有給休暇初年度15日
・有給休暇積立制度
・特別休暇(結婚、忌引、出産)
・育児休暇等
勤務地

本社  / 広島、東京
研究拠点/ 広島、横浜
事業所 / 広島(三次)
工場  / 広島、防府
海外  / アメリカ、ドイツ、中国、タイ、メキシコ、マレーシア、ベトナムなど

※初期配属は広島本社または防府工場になります。

福利厚生 社会保険 / 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
諸制度 / 選択型福利厚生制度、車両購入時割引制度、財形貯蓄制度など
諸手当 割増手当(時間外勤務手当、通勤手当 など)

選考フロー

博士(ドクター)

マツダの博士後期課程(ドクター)の採用は、学生の専攻とのマッチングを重視します。
2026年3月までに大学院を卒業予定かつ博士号取得予定の方が対象となっております。

選考フロー

STEP 01 プレエントリー

以下の「ENTRY」ボタンよりマツダのマイページ登録(プレエントリー)をお願いします。

2026年卒ENTRY

2026年卒MY PAGE

※マイページ登録の際、アンケート項目の最終学歴で「博士卒」を選択いただくようお願いいたします。

STEP 02 書類選考

① 研究概要の提出(2MB以内のPDF)
 ※ページ数:A4  1~2枚。
 ※日本語記載のものでお願いいたします。

② 履歴書の提出(2MB以内のPDF)
 ※形式は問いません。

③ 入社後の希望業務と理由の提出


提出先:弊社マイページ【博士】エントリーシートよりご提出ください。

①~③をもとに、弊社内での活躍の場を社内に照会し、マッチング成立の場合、今後の選考についてご案内を差し上げます。

STEP 03 マッチング面談
学生1:社員3名程度の面談(約45分)です。
STEP 04 内々定
初期配属確約の内々定となります。

 

IT・SE系

マツダのIT・SE系採用は、以下の業務の初期配属が確約される選考です。
本選考に進むにあたって、学校推薦の取得が必須条件となります。

業務領域

サイバーセキュリティ

グループ企業を含めたセキュリティ対策の方針立案/啓発、クライアント、ネットワーク、サーバ、アプリケーションなど、各要素技術におけるセキュリティ対策の企画・設計・実装・運用・継続的改善、セキュリティインシデントの検知・解析技術/サービスの企画/設計/実装/継続的改善など

CG/XR

CG/XR技術を軸として 業務部門・お客様の課題解決のためのシステム要件・プロセス定義・仕様設計 ・システム実装。

AI・画像認識

様々な機械学習や深層学習の技術を用いた、生産や開発の効率化への取り組みや新しいサービスの開発。

選考フロー

STEP 01 プレエントリー

以下の「ENTRY」ボタンよりマツダのマイページ登録(プレエントリー)をお願いします。

2026年卒ENTRY

2026年卒MY PAGE

STEP 02 個別説明会

オンラインのIT・SE説明会を実施します。(約30分)
※説明会をお聞きの上、技術系・IT/SE系どちらに応募されるか、ご判断ください。技術系との併願は不可となります。

STEP 03 書類選考

①学校推薦フォーマットの入力
②エントリーシート提出
③適性検査受検

STEP 04 マッチング面談

学生1:社員3名の面談(約45分)です。

STEP 05 内々定

初期配属確約の内々定となります。

技術系

マツダの技術系採用は、学校推薦と自由応募2つの方法に分かれています。
学校推薦は Step03、Step04 が免除になります。

選考の途中で推薦応募へ切り替えることは可能です。 (但し、一度自由応募でマッチング不成立になってからの 切り替えはできません。)

※弊社より推薦依頼を行っている学校(学部学科)は学校推薦となります。ご自身の学部学科の推薦対象該当は就職担当の窓口にご確認ください。

選考フロー

STEP 01 プレエントリー

以下の「ENTRY」ボタンよりマツダのマイページ登録(プレエントリー)をお願いします。

2026年卒ENTRY

2026年卒MY PAGE

STEP 02 書類選考

【学校推薦の場合】
①学校推薦フォーマットの入力
②エントリーシート提出

③適性検査受験

 

【自由応募の場合】
エントリーシート提出

STEP 03 マッチング面談 No.1

【自由応募のみ】
学生1:社員2名の面談(約45分)です。

STEP 04 マッチング面談 No.2

【自由応募のみ】
①適性検査受検
②学生1:社員2名の面談(約45分)です。

STEP 05 マッチング面談 No.3

【学校推薦・自由応共通】
学生1:社員3名の面談(約45分)です。

STEP 06 内々定

入社後に配属説明会・配属希望調査・適性を踏まえて配属先が決定します。

事務系

マツダの事務系採用は、OPEN選考となります。

事務系の配属職種は以下を予定しています。

  • 経営企画
  • 財務
  • ASEAN事業
  • 購買
  • 生産管理・物流
  • グローバルマーケティング&セールス
  • 国内 マーケティング&セールス
  • ブランド体験推進
  • コーポレートコミュニケーション
  • 人事
  • 法務

職種の詳細は[職種一覧]ページをご確認ください。
各職種の募集要件は「マイページ」よりご確認ください。

選考フロー

STEP 01 プレエントリー

以下の「ENTRY」ボタンよりマツダのマイページ登録(プレエントリー)をお願いします。

2026年卒ENTRY

2026年卒MY PAGE

STEP 02 書類選考

エントリーシート提出

STEP 03 マッチング面談 No.1

学生1:社員2名の面談(約30分)です。

STEP 04 マッチング面談 No.2

①学生1:社員2名の面談(約45分)です。
②適性検査受検

STEP 05 マッチング面談 No.3

学生1:社員2名の面談(約45分)です。

STEP 06 内々定

入社後に配属説明会・配属希望調査・適性を踏まえて配属先が決定します。