PROFILE / プロフィール
Y.O
パワートレイン開発本部 パワートレイン制御システム開発部
2015年入社
数学系
Y.O
パワートレイン開発本部 パワートレイン制御システム開発部
2015年入社
数学系
学生時代
出身は広島で小中高大と野球部に所属して青春を捧げました。学業では理学院で数学を専攻し、偏微分方程式の研究をしていました。
研修先
骨太J/Rでエンジン性能開発部に配属。DEの性能開発を担当。
初期配属
PT制御システム開発部に配属。GE制御システム開発を担当。
現在の部署
PT制御システム開発部に在籍。GE制御システム開発を担当。
パワートレイン全体の制御システムの設計~検証までが私の仕事です。マルチソリューションを実現するには、その国々のニーズに応じてエンジン、電駆、トランスミッションを自在に組み合わせた制御システムが必要となってきます。パワートレインの制御システム全体を管理する立場であるため、やるべきことはたくさんありますが、その分自分でコントロールできる範囲が広くやりがいがありますし、量産したときの達成感は格別です。
「お客様視点」と「コミュニケーション」を大切にしています。自分が開発した制御システムが商品としてお客様に渡ったとき、どう感じてもらえるかを常に考えています。また、制御システム開発では様々な部門や人の考えを結集させ、我々がそれをリードして最適解を導き出す必要があります。そのためには相手が何をしたいのか、自分はどうしたいかを徹底的に突き詰めることが大切だと考えています。
電動化の波が押し寄せる中で、マツダのブランドアイコンである内燃機関を存続させ、「走る歓び」をお客様に提供することができるパワートレイン開発をリードする存在になりたいです。そのためにエンジン以外にも、電駆、トランスミッションの知識の習得に励んでいます。変革期と言われる自動車業界で、マツダが繁栄し続けるために必要な技術を見出すことができるよう、日々変わっていく社会情勢の把握を心がけています。
今後マツダが生き抜いていくためには革新的な技術が必要です。そのために、なぜ?どうして?となんでも疑問に思い、前例にとらわれずに解決しようとする、そんな人材を求めています。専攻や過去の経験に関わらず色々なことに興味を持ち、様々な人と話し、視野を広げていってください。皆さんと一緒にイキイキと働ける未来を心待ちにしています。