PROFILE / プロフィール
Y.K
財務本部(海外出向)
MNAO Huntsville Finance & Accounting
2014年入社
商学・経済系
Y.K
財務本部(海外出向)
MNAO Huntsville Finance & Accounting
2014年入社
商学・経済系
学生時代
大学までサッカーに打ち込んでいました
研修先
㈱関西マツダに出向し、販売会社の一員として自動車販売を担当
初期配属
財務本部に所属し、国内販売会社の経理・税務支援を担当
経験した部署
同本部内で異動し、北米新工場における工場経理立上げ準備を担当
現在の部署
北米新工場に出向し、工場経理業務の立上げ・業務安定化を推進
現在は2022年から操業を開始した北米新工場「MNAO」に出向し、工場経理業務を行っています。操業開始までは設備投資領域、操業後は原価計算領域の業務の立ち上げと実績管理を担当。投資額や製造・調達コストの実績管理を通じて、オペレーション部門ごとの生産活動の実態を財務数値として共有し、オペレーションの改善に貢献することで、事業収益の拡大にも貢献できるよう取り組んでいます。
なんでも言葉で明確にして伝え合うという文化圏に身を置いていることもあり、コミュニケーションをより大切にするようになりました。周囲と協働していく中で、皆が話しやすい雰囲気作りを心がけ、相手のことをよく知る・自分のことをよく知ってもらうように努めています。ミスコミュニケーションによる手戻り防止に加え、些細な会話からでもお互いの業務を理解することで、より良い品質の業務となるよう精進しています。
現在の北米での経験も活かしてマツダのビジネスをグローバルにリードできる人材になり、世界中にマツダファンを増やしたいと考えています。数字の背景にあるビジネスやオペレーションを現地・現物で確認して財務実績を「広く深く」理解することに加え、急激に変化している自動車業界を先読みできるよう、世の中の動向にもアンテナを張り、常に新たな価値観を取り入れていきたいです。
就職活動は自身の進路を決めると同時に、様々な会社を知ることを通じて、社会について学ぶ良い機会だとも思います。自ら足を運び、情報収集することで、やりがい・大変さ・企業風土といった「社会人の生の声」を感じることができるので、ぜひたくさんの方からお話を聞いてみてください。それらを通じて、思いもしなかったキャリアに巡り会えるかもしれません。なるべく広い視野を持つことをおすすめします。