PROFILE / プロフィール
M.T
統合制御システム開発本部
2017年入社
情報系
M.T
統合制御システム開発本部
2017年入社
情報系
学生時代
学生時代は情報科学を学び、大学院ではリスク工学を専攻し、自動運転車の安全性について研究。
研修先
本部内の研修制度で先進安全車両開発部にてADAS開発を1年間経験。
初期配属
統合制御システム開発本部に配属。モデルベース開発の環境開発・整備を担当。
経験した部署
同本部内での異動。
先進安全車両開発部にてADAS開発を担当。
現在の部署
統合制御システム開発本部
本部付
先進安全車両開発部兼任
システム設計の手法開発と実践適用を担当しています。コネクティッド、自動化、シェアリング、電動化といった「CASE」と呼ばれる複数の技術分野にまたがるシステムを設計するため、開発方法の革新が必要とされています。私は、システムズエンジニアリングという手法を用いて実際にADAS(先進運転システム)の開発を行うとともに、その効果を社内に広める活動をしています。
自分の軸をしっかり持つことです。開発の中で生まれる多くのアイデアは全部実現したくなってしまうものですが、「やりたいこと」「できること」「やらなければならないこと」を明確にし、それを軸とすることで仕事が散乱しないよう気を付けています。ただし自分の価値観に固執するのではなく、人それぞれの考え方を尊重し、組織や役職関係なく協調し合って仕事することを大切にしたいと思っています。
業務を通してクルマに関わる様々な分野の知識・技術を知るとともに、それらに関わる多くの方々との繋がりを形成しながら共に成長することで、システム設計全体をリードできる人材になることを目指しています。
私自身は就職活動でも「自分の軸」を大事にしていました。この機会に、自分のやりたいこと、理想のライフスタイル、そうした軸を見つけてみてはどうでしょうか。もちろん会社もあなたへの期待の軸を持っています。就職活動の場を、あなたの軸と会社の軸をすり合わせる場なのだと考えると、自分に合った会社と出会える可能性がより高まると思います。それがマツダであれば嬉しいです。頑張ってください。