PROFILE / プロフィール
K.Y
パワートレイン開発本部 エンジン性能開発部
2022年入社
機械系
K.Y
パワートレイン開発本部 エンジン性能開発部
2022年入社
機械系
学生時代
ディーゼルエンジンの天然ガス運転とプラズマを用いた燃焼改善を取り組んでいました。アルバイトで駅ビル内でプリンの販売を5年間続けていました。
研修先
完成検査員として、ヘッドライトや内装検査をしました。
初期配属
エンジン性能開発部で新型ガソリンエンジンの性能開発を担当。
現在の部署
エンジン単体の性能データから車両挙動を予測するツール作成。
エンジンの性能を最大限に引き出すために、機械学習や統計的知見を用いて制御の最適化を行ったり、実車レスの開発を目指して、エンジン単体の計測結果から簡単な車両挙動をシミュレートするツール作成に取り組んでいます。一方、机上業務だけでなく、実際に整備場や実験場の現場でエンジンの部品やセンサー交換を行うこともあります。
ニーズを擦り合わせて明確なゴールを決めることを大切にしています。具体的には、関係者の思い描く最終的な理想像と現状のギャップを整理し、間のステップを中間目標に設定します。こうして明確にゴールを決めることで、お互いに理解が進み、活発なアイデア出しができるようになります。
カーボンニュートラルの達成に向けて、エンジンと電駆の両方の視点を持ち、最適解を導けるエンジニアを目指しています。そのためには、エンジンだけでなく制御や電気、機械学習など様々な知識が必要です。エンジンと電駆を組み合わせて、お客様や地球の「役に立つ」クルマが効率的に作れるよう、成長していきたいです。(プログラミングは難しいですが勉強中です!)
私は「仕事内容」、「立地」、「プライベート」という軸に優先度をつけて企業研究をすることで、将来像から現在の強みまで明確化し、ぶれない目標が見つかりました。結果、「仕事内容」のエンジン開発がメインで、次に「立地」、「プライベート」となりましたが、広島はサーキットやキャンプ場とアウトドアも多い一方、好きなアニメやライブもありインドアも楽しめます。一緒に広島で世界一のパワートレインをつくりましょう!