PROFILE / プロフィール
H.K
購買本部 第3部品購買部
2009年入社
生物系
H.K
購買本部 第3部品購買部
2009年入社
生物系
学生時代
学生時代は粘り強さとチャレンジをモットーに新たにスキューバダイビングやダンス、短期語学留学にも挑戦しました。
論文ではウナギの脳のホルモン作用の研究をしました。
初期配属
購買本部 資材購買部に配属。内製用設備や金型などを調達。
経験した部署
現在所属部門(機械部品グループ)にて2回の産休・育休を経験。
現在の部署
第3部品購買部 機械部品グループにてPT系部品調達に携わる。
エンジン・サスペンション・ミッション関連部品のバイヤー(調達業務)を担当しています。新規プロジェクトで使用される部品の発注先選定や、量産中の部品の価格低減、納品トラブルの解決、お取引先様の品質改善サポートなど、バイヤーの仕事は多岐にわたります。状況に合わせて上司のサポートを受けながらも、個人に任されることが多い職種なので、自分で考えてうまくいったときは達成感とやりがいを感じます。
バイヤー業務はお取引先様とも深く関わるため、「感謝」「信頼」「聴く心」を念頭に置いて仕事をしています。①やってもらって当たり前とせずに、常に相手に対して感謝を言葉にすること、②信頼関係を構築するために、約束を守り期待に応えること、③お取引先様からのご要求やご意見など、本質的に求められていることは何かを意識しながらコミュニケーションを図ることの3つを大切にしています。
マツダは、地元広島の多くのお取引先様に支えられて成り立っています。私自身も入社当時から現在まで、広島のお取引先様と関わる仕事が多く、頻繁に工場へ足を運び、モノづくりを学びながら、一緒に仕事をしてきました。そのため地元への恩返しや地域貢献をしたいという思いがあります。自動車業界の大変革期ではありますが、広島のお取引先様をサポートし、共に成長できるような仕事にも挑戦してみたいと思っています。
購買はモノづくりを間近で学ぶことができ、出張や出向で海外に行くチャンスもあります。クルマや技術知識がなくても、入社後の研修が充実しており、学ぶ機会は設けられています。共にマツダを盛り上げてくれる仲間をお待ちしています!
私は就職活動は自分自身と向き合ういい機会だと捉えています。皆さんが強みを発揮できる場所に出会えることを願っています。