PROFILE / プロフィール
M.S
経営企画本部 市場収益部
2017年入社
教育系
M.S
経営企画本部 市場収益部
2017年入社
教育系
学生時代
主専攻は教育学。授業外では学内留学生との交流活動に意欲的に参加したり、夏季休暇を利用し米国横断旅行を実行したりするなど、海外との交流機会を積極的に設けました。
研修先
2年間の入社後研修(工場・販売会社・財務実習)に参加。
初期配属
コーポレート業務本部総務部にて、全社の賃貸借管理業務を担当。
経験した部署
経営企画本部にて、ロシア生産工場(MSMR)管理業務を担当。
現在の部署
市場収益部にてカナダの収益管理を担当。
所属する収益管理チームでは、各市場の収益目標を立て、その達成に向けて継続的に収益管理(目標との差額の把握、差額理由の分析、改善活動)を行っています。私が担当しているのは、カナダ市場の予算・見通し管理です。カナダの子会社で親会社(マツダ本社)の承認が必要な案件がある時には、カナダメンバーとこまめなヒアリングを行うことでスムーズな承認に向けたサポートをし、現地と本社の架け橋を担っています。
コミュニケーションを大切にしています。仕事には必ず相手がおり、全てを個人の力のみで完結させることはありません。だからこそ、現状を明確に言葉で伝える力、周囲の話を聞く力、周りと協調する力など(=総じてコミュニケーション)はとても重要であると考えます。コロナ禍を経て在宅勤務メインの働き方に変わったこともあり、顔の見えないオンラインではこの点を従来以上に意識する必要があると感じています。
まずはさらに財務知識を身につけるべく勉強を継続することで、その場限りの知識ではない、応用力を持つ人材になりたいです。いつか海外赴任のチャンスが得られれば、よりグローバルな環境で様々なことに挑戦したいと思っています。
マツダでは、社歴が浅い、いわゆる若手であっても、活躍のチャンスを与えられるような環境があります。就職活動中はまず自己分析を徹底的に行った上で様々な企業の研究を進めていくことが、自分にとって最適な選択をすることにつながるのではないでしょうか。ぜひ楽しみながら就職活動に臨んでいただきたいです。