カメラポジション


面接・筆記試験・ストレッチ・実技試験がありますので、「立位(立った時)」「座位(座った時)」「実技試験中」の3つのポジションを確保してください。

ポジション変更時にカメラ位置を変更する場合は、30秒以内に完了するようにしてください。


立位

  • 頭頂部から足先(無理な場合はくるぶし程度の位置)まで映るように設定してください。
  • カメラから1.5mの距離を目安に場所を確保してください。
     
全身をカメラに映す男性のイラスト
全身をカメラに映す男性のイラスト

■カメラフレーム内

縦長、横長のいずれでもかまいませんが、くるぶしより上が映る状態にしてください。

 

OK例

男性の全身イラスト 横長
男性の全身イラスト 横長
男性の全身イラスト 縦長
男性の全身イラスト 縦長

座位

胸部から上が映るように設定してください。
 

胸部から上をカメラに映す女性のイラスト
胸部から上をカメラに映す女性のイラスト

■カメラフレーム内

縦長、横長のいずれでもかまいませんが、胸部より上が映っている状態にしてください。


女性の上半身が映っているイラスト 横長
女性の上半身が映っているイラスト 横長
女性の上半身が映っているイラスト 縦長
女性の上半身が映っているイラスト 縦長

実技試験中

実技試験は座った状態で行います。

実技試験中は、実技試験用の台紙2枚とペットボトルの蓋10個、セロファンテープ(またはマスキングテープ)を使います。

■机上

OK例

A4の台紙が、縦・横のいずれの向きでも、全て机上に収まるようにしてください。

机上のイラスト OK例
机上のイラスト OK例

NG例

A4の台紙が机上からはみ出てはいけません。

机上のイラスト NG例
机上のイラスト NG例

■カメラフレーム内


 

OK例

A4の台紙1枚が全てカメラに映るように設定してください。実技試験中のみ、胸部より上が全て映らなくても可です。

カメラフレームのイラスト OK例
カメラフレームのイラスト OK例

 

NG例

A4の台紙が全て映らないポジションは認められません。

カメラフレームのイラスト NG例
カメラフレームのイラスト NG例