MAZDA TOWN FESTA 2024
- 開催日程:
- 2024年6月1日(土)・2日(日)
- 開場時間:
- 開門 9:30/閉門 16:30
(催し物は 10:00~16:00) - 会場:
- マツダ株式会社 広島本社
展示・体験コンテンツ詳細
■ タイトルに※がついているコンテンツは、事前予約制となっています。
■ コンテンツの事前予約サイトは、5月10日(金)に、入場予約で当選された方を対象にご案内いたします。
自動車専用船見学
完成車1台1台を高品質/高鮮度の状態でお客様へお届けしている作業現場を直接見てみよう!
自動車専用船見学 ※
海外のお客様にお届けする完成車を運搬する外航船の船内や完成車を船内に積み込む様子を見学いただけます。
※事前予約制
移動体験共有:POC体験
未来のクルマ社会にむけて、マツダ車を探すスマホアプリを体験できます。
スマホを用いた車種認識アプリを用いたマツダ車認識の未来体験 ※
次世代車両が持つコンテンツのPoc(試作品)である「マツダ車認識スマホアプリ」について、スマホカメラを用いたマツダ車の認識体験を子供たちにご体験いただけます。
※事前予約制
試聴室の体験
マツダ車のCar-Audio-System開発のベースを担う開発設備見学です。我々が目指している”音”をスタジオで体験できます!
お客様が日ごろ見られない、開発現場である試聴室で音楽を試聴いただき、マツダ車の魅力品質をどのように作りこんでいるかの一端をご体験できます。
人間工学開発ラボ体験
お客様が日ごろ見られない、開発現場の一部を見たり体験してみよう!
ドライビングポジション講習
専門家の指導により、正しい運転姿勢の合わせ方を体験できます。
シースルービュー体験
周囲の状況がクルマの中でも一目でわかる先進安全技術を体験できます。
こだわりのハンドル・スイッチ体験
マツダがこだわるハンドル・スイッチの狙いや進化の変遷を知って、実際に触ってみよう
モノの見え方の不思議
照明の効果を見てみよう
人の肌やリンゴを美しく見せる効果があり、その効果を体験できます。
CX-50体験
CX-50を自由に見て、触ってみよう
ブロックつむつむ(積む積む)
空間の大きさを測るブロックをたくさん積んでみよう!
たくさん積めた人はランキングに載ります
車両強度開発現場見学&体験
クルマの強度性能の重要性とその開発の現場を体験してみよう!
ガタガタテスト体験
乗ってみよう!世界のいろんな道 ※
加振機で揺られている車両に乗車し、悪路走行時の揺れを体感いただけます。
※事前予約制
ドア商品性つくりこみの体感
~触ってわかる 人間中心~
クルマのドアに込めた人間中心の考えを、実際に車に乗る/降りるの動作を通して体験いただきます。
自動運転テストロボットの操作体験
三次試験場で行われている実車耐久試験の紹介と、最新の自動運転テストロボットの操作体験をして頂きます。
電波暗室の見学
走る電気製品と言われる自動車が、世界中のさまざまな電波の影響を受けず、思い通りの運転ができることを確認する電波実験棟を見学できます。
電波暗室の見学
開発で使用している電波暗室の部屋を実際にみてください。
見て、触って、聞いて、くるまの音・振動体験
くるまはいつもエンジン、風、雨など、色んな音、振動が大渋滞!!そんな音・振動の現象を見て、触って、聞いてみよう。
音・振動の原理。音振動を見える化。 低減技術と、それを活用した実験
モノが震えると音になる!その原理を「目で見て」、「触って」体感しながら、学ぶことができます。
車で感じるエンジンからの振動体感
くるまのエンジンの爆発的な振動、鼓動を、「直接!聞いてもらいます!」。耳から全身に音が 「駆け抜けるオドロキ!」を、是非1度、体験ください。
キッズ塗装体験
キッズ向けの塗装体験施策
キッズ塗装体験 ※
スプレーでの塗装体験。自分だけのオリジナルグッズを製作
※事前予約制
1/1000秒で人を守る ~衝突安全の世界~
衝突安全開発の取り組みや技術を『見て』『聞いて』『体験』できます。
衝突実験ダミーを的にした輪投げや、本物のエアバッグを使ったお守り作りにも挑戦できます。
ミニカーを使って『衝突実験』!
シートベルト着用の大切さを「ミニカー」を使って実験してみませんか?ミニカーにお人形を乗せてスタンバイ!シートベルトを着用していないと、お人形はどうなるかな?
パソコンを使って『衝突エンジニアのお仕事体験』
衝突シミュレーションを操作して、衝突エンジニアのお仕事を体験してみよう。
挑戦!『交通安全啓発クイズ』
車に乗る時の大切なこと、いくつわかるかな?
年齢に合わせて出題します。
エアバッグの布を使って『世界にたった一つの御守り作り』
エアバッグの布を使って、世界にたった一つのお守りを作ります。
三次衝突実験場からやってきた『アレ』が的!輪投げに挑戦!
三次の衝突実験場から衝突実験ダミーがやってきます。ダミーを的にした輪投げに挑戦しよう!
その着け方であってるかな?『シートベルト着用体験』
シートベルトの正しい着用方法をお子様に伝え、実践していただきます。子供用体験シートは‟映えスポット”の一つかも。
時速5キロの衝突を疑似体験
『JAF広島シートベルトコンビンサー』
JAF広島シートベルトコンビンサーに乗車して、シートベルト着用の大切さを体感していただきます。
衝突実験済車両展示
衝突実験を実施した車両を見ながら、最新の衝突安全技術をエンジニア自らが紹介します。
ブランドエッセンス動画/衝突実験動画上映
衝突性能開発部の仕事や衝突実験の動画などを織り交ぜで上映します。
<ブース体験記念>衝突開ブースオリジナルステッカー配布
体験していただいたお客様にブースオリジナルステッカーを配布します。
風洞体験
風洞でオープンカーに乗り、マツダの流れコントロール技術へのこだわりを体感してみよう!
実車風洞での風流れ体験
実車風洞にて、ロードスターに乗車し、空力パーツ(エアロボード)の装着有無によって乗員が感じる風がどのように変化するかを体験して頂く。
灼熱&極寒体験、耐候実験室見学
灼熱の砂漠気候を再現する実験室を体験しよう
マツダ車が世界中の過酷な環境下でも問題なく走行できることを知っていただく為に、車両開発用の極寒・灼熱の部屋を体験していただく
-30℃でシャボン玉を膨らましたらどうなるか体感してみませんか?
極寒体験(耐候実験室見学) ※
-30℃の極寒を再現する実験室を体験しよう
※事前予約制
灼熱体験(耐候実験室見学)
灼熱の砂漠気候(気温45℃で太陽光・湿度も再現)を再現する実験室を体験しよう
※事前予約制
微細藻類技術展示&観察
クルマのカーボンニュートラルと健康増進に効果ある微細藻類について、最新のバイオテクノロジーを紹介します。
技術展示 微細藻類の培養風景、顕微鏡の観察
私たちの身近に生息している微細藻類の顕微鏡観察にチャレンジしてもらい、地球と健康に役立つクルマのバイオ燃料についてご紹介します。
CO2吸着実験
CO2を気軽にキャッチできる技術を通してひとりひとりが地球温暖化に貢献できることを体感しよう!
CO2吸着実験
CO2を吸着できる材料にCO2を吹きかけてもらい、材料を通した後のCO2濃度を実際に計測していただきます。
カメラを使った人の状態や行動の推定技術の体験
ひとを理解するクルマの要素技術をつかって、感情など自分の状態が数値化される体験をしてみましょう!
カメラを使った自分の状態が数値化される技術の体験
カメラの前に立って、顔の表情を変えたりポーズをとると、自分の姿だけでなく、感情や姿勢がリアルタイムで映し出される体験をしていただきます。
パワートレイン技術展示&体験
エンジン模型組み立て体験 ※
レシプロエンジンの木工模型製作を通じて、ものづくりに対する親しみと技術のロマン、マツダの役割を感じてください。
製作した模型はお持ち帰りいただけます。
※事前予約制
パワートレイン技術展示
ロータリーエンジン技術展示&体験、ロードスターのヘッドカバー磨き体験等多数のコンテンツをご用意しております。
ものづくり展示
マツダの“ものづくり”のこだわりを、各領域のエンジニアが熱く語ります。
ものづくりの説明
車の開発から量産までの「ものづくり」プロセスを動画や技術者との対話を通じて奥深さをお伝えします。
試作車両展示
ラージ商品群の車両開発をするにあたって製作したプロトタイプ車両をご覧いただけます。
3Dプリンタを用いた技術開発
CX-60の空気抵抗の低減とデザインを両立した空力開発をご紹介します。
可視化モデルを用いた技術開発
エンジン部品を可視化させ、従来見ることができない内部構造が複雑な流動現象のカラクリを解明。可視化した部品をご紹介します。
I6エンジンカットモデル展示
CX-60用新開発の6気筒エンジンユニットのカットモデルと説明パネルを使った技術説明。エンジンの構造が見れる希少な展示をご覧いただけます。
I6エンジンシリンダーヘッド砂型展示
シリンダーヘッドの製造プロセスである鋳造工法の中で、砂型一式をご覧いただけます。
滑らかな乗り心地を実現する減衰接着技術
振動を和らげ快適な室内空間と乗り心地を実現するため、MAZDA3で世界初採用し、CX-60で適用部位を更に拡大させた減衰接着技術についてご紹介します。
車体組立バーチャルファクトリー
「人馬一体」や「魂動デザイン」を実現するためには、クルマの骨格となる車体の作りこみが重要で、マツダではこの作りこみをバーチャル上で行っています。これらを動画を交えてご紹介します。
フロントバンパーフェイス展示
クルマの顔であるバンパーがどのように造られているのかCX-8のバンパー展示とともにご紹介します。
塗装カラーパネル展示
生命感を表現するボディカラーの進化の歴史をカラーパネルとともにご紹介します。また、デザイン性とSDGsを両立した塗装工程をご紹介します。
エンジン搭載工程展示
CX-60で安心快適な乗り心地を実現するためにエンジンの搭載誤差を極限まで小さくした技術を振動モデルとともにご紹介します。
メーターアニメーション展示
お客様のワクワク感のためにCX-60ではメーターに車と同カラーのOPアニメーションを表示させています。工場内での任意のカラーを車両にインストールする仕組みをご紹介します。
三次試験場の模型展示
車両開発のために様々な路面環境を再現した三次試験場模型とポスター展示とともに、三次試験場の特徴や特殊道路の施工方法をご紹介します。
金型模型展示
プレス金型サイドフレームアウターDR型の発泡スチロール製モデル展示とともにご紹介します。
魂動削り / 魂動磨き / ゼブラ灯展示
金型づくりの改善事例(機械加工・仕上げ作業の工法)をサンプルブロックとともにご紹介します。
技能伝承(モーションキャプチャ)
グラインダー作業の匠育成をするシステムをご紹介します。
御神体
6G魂動デザインの量産化にあたり、再現性を高める金型づくりを開発するために取り組んだデザインとの協創活動をご紹介します。
アートピース
魂動削りを使ったデザインコンセプトのアートワークスの製作プロジェクトをご紹介します。
ものづくり体験(鋳造スタンプ作り)
砂型や錫を使った手作りスタンプを製作体験できます。
鋳造体験 ※
木型に砂をこめて、砂型をつくり、そこへ溶けた錫を流し込むことで出来るスタンプを製作できます。記念にお持ち帰りいただけます。
※事前予約制
ものづくり体験(プレス加工プレート作り)
プレスとは?プレス成形とは?小さなミニチュア金型を使用してプレス加工を実際に体験できます。
プレス体験 ※
ロードスターの生産過程で発生した端材に、お好きなアルファベットの9文字を選んで頂き、プレス加工してオリジナルプレートを製作できます。記念にお持ち帰りいただけます。
※事前予約制
ものづくり体験(バーチャル塗装)
バーチャル塗装で匠塗に挑戦できます。
バーチャル塗装体験(VR体験) ※
自動車業界でマツダが初導入したMR(Mixed Reality)技術の塗装シミュレータを、VR版で体験できます。
※事前予約制
ものづくり体験(磨き&キーホルダー作り)
ロードスターの部品から取れる部材を金型仕上げペーパーで磨く体験ができます。
磨き体験 ※
金型仕上げのペーパーを使ってロードスター部品の部材を磨く体験を通して、キーホルダーを製作できます。記念にお持ち帰りいただけます。
※事前予約制
ものづくり体験(バーチャル溶接)
金型、板金で用いる溶接技術をバーチャルで体験できます。
バーチャル溶接体験 ※
技能伝承で初級技能者で運用している溶接シミュレータを使ったバーチャル溶接を体験できます。
※事前予約制
ペーパークラフトコーナー
ペーパークラフトに挑戦! オリジナルロードスターを作ってみよう!
ペーパークラフト
ペーパークラフトに挑戦! オリジナルロードスターを作ってみよう!
おりづるプロジェクト展示&体験
グローバルで展開しているおりづるプロジェクトのご紹介。また、地域、ファンの皆様と一緒に折り鶴を折る事により、ご来場者様とマツダの平和への願いを発信し、マツダを通じて広島平和公園に折り鶴を寄付する。
おりづるプロジェクト説明パネル
おりづる体験コーナー
・マツダグローバルで行なっている取り組みを国毎にご紹介できるパネル展示を行う。
・実際にご来場者様に折り鶴をその場で折って頂く。
マツダ短大おもちゃ体験
子ども向けのおもちゃ体験や制作をしよう!
シューティングロボットで遊ぼう
マツダ短大の学生が作ったシューティングロボットを操作して遊べます。※対象は小学生以下となります。
ワンミャツダクラブ譲渡会イベント
マツダ社員が有志で結成した「ワンミャツダクラブ」のコーナーです。犬猫と人間の幸せな共存を目指し、保護活動を支援しています。
ワンミャツダクラブ譲渡会イベント
・里親募集中の犬猫たちに実施に会うことができます。
・「ワンミャツダクラブ」が取り組んでいる保護犬
・保護猫活動をご紹介。キッズコーナーで、紙芝居やパズル・絵本などで、楽しく遊びながら保護犬・保護猫について、学ぶことができます。
◆ワンミャツダクラブ公式ブログ
https://onemeazdaclub.blog.fc2.com/
ICONIC SP バーチャル試乗体験(VR)
MDIITとデザインの若手社員で製作したVRドライブを体験。
モビリティーショーで発表されたICONIC SPに乗って未来の街をドライブできる。
ICONIC SP バーチャル試乗体験(VR) ※
専用ヘッドマウントディスプレイを装着し、実際には存在しないバーチャル空間・CG(コンピューターグラフィックス)を体験できます。
本コンテンツはJapan Mobility Show 2023の会場で展示していたものです。
※事前予約制
RCカー体験走行
「RCカー体験走行」は、初心者にもわかりやすくベテランスタッフが操縦方法をサポートしますので、安心してご参加ください。
事前申し込みは不要で、先着順でコース脇にて順次受付し、操作説明と体験走行を実施します。 使用するRCカーは、その場で貸し出しします。4~5名ずつ走行していただきます。所要時間は4分程度です。未就学児童の方は、保護者のサポートをお願いします。
子ども安全免許証(JAF)
こども安全免許証を作成して、交通安全の大切さを学んでみよう!
こども安全免許証
氏名、生年月日、顔写真を入れた免許証を作成できます。
作成する際に、交通安全クイズにチャレンジし、全問正解ならゴールド免許証を作成できます。
歴代車両展示
歴代車両を展示します。
ヘリテージカー展示
ヘリテージカー継承チームが所有する貴重な車両を展示します。
モノ造り歴史館&体験
マツダが100年この地域で企業活動することになった歴史やその歴史の中で培ってきた生産現場の技術や技能を動画やパネルなどを使って現場で作業している社員が説明します。過去の説明だけでなく、最新のRE機械加工工場の見学も実施します。さらに、形のないところからのモノづくりの楽しさを感じて貰えるモノづくり体験、などを展開します。
高品質なクルマを作る秘密を展示、説明、体験で発見しよう!
マツダの100年の歴史パネル展示
マツダの100年の歴史をパネルにして展示&説明
マツダの歴史についてのパネルで説明します。
モノづくりパネル展示
マツダの生産現場の歴史をパネル展示&治工具展示&説明
生産現場で使用する本物の製造冶具や工具を見学でき、マツダのモノ造りの歴史と技術力をご覧いただけます。
マツダの歴史やモノづくり教育などのトークショー
マツダの社員がマツダと地域の歴史や人づくり、モノづくりの大切さなどPPTや動画を上映しながら説明します。
動画上映会
トークショーの合間に、モノづくりビデオやロードスターができるまで、MX-30 REVビデオなど上映します。
からくり改善工夫展
マツダやサプライヤー様など、現場で考えた”からくり”改善を紹介
マツダのモノ造りの知恵や工夫を体験、見学できます。
世界で活躍している技能五輪展示
技能五輪に出場した選手の実演や作品展示
技能五輪大会優勝作品などの展示と実演で匠の技を感じてもらえます。
最新のRE機械加工工場見学
MX-30に搭載されているRE発電機の主要部品を加工している現場で作業する社員の説明を聞きながら、ライン内を特別に見学できます。
モノづくり体験コーナー
JMSでも話題になった、鋳造の匠体験や打ち出し板金、プラスチック射出成形などを体験できます。
やってみよう!クルマのデザイン
クルマが好き!デザインが好き!そんなわくわくする気持ちをカタチ(クルマ)に表現し きっと、だれかを、しあわせに出来る。そう信じてカーデザインの仕事をしています。
『やってみよう!クルマのデザイン』では実際使用している素材を使ったモデラー体験、カーデザイナーによるスケッチ教室、そして未来のクルマ展示をします。小さなお子様から大人まで 夢、想いをカタチにする楽しさを体験ください。
スタンプラリーや大人も楽しめるシークレットイベント開催!?
デザインモデル展示(モデル、実車に乗って頂き写真撮影)
未公開の開発段階モデルに乗って記念撮影。
歴代ロードスターにも乗れる!
クレイモデル造形実演・体験
デザイン開発で実際使用しているクレイ(粘土)モデルの切削体験、小さなお子様向けには粘土遊びができます。
デザイナースケッチ教室
クルマをかっこよく書けるコツや色の塗り方をカーデザイナーが伝授します。また数回デザイナーライブスケッチを見て頂けます。
ハードモデラーによる体験コーナー ※
ハードモデル製作で使用する材料でのミニカー製作
※事前予約制
商品企画ミュージアム~クルマの企画って?~
こんにちは、商品開発本部です。新しいクルマの企画立案、商品化をリードしています。
クルマを生み出すって大変だけど、とっても楽しいんです。その醍醐味を皆さんに感じ取って頂ける展示や体験を準備しています。
ご家族で、ぜひ、一度、お越しください!
「クルマの企画って何?」展示
ロードスターを題材に、クルマの企画から商品化までの大変さと面白さを紹介します!
来て、見て、乗って、触って、話して、クルマの企画を味わっていきませんか?
プランナーなりきり体験
商品開発本部のメンバーになりきって、クルマの企画を体験!
どこに行く?何を載せる?誰に喜んでもらう?そんなこと考えながら、一緒に新しいクルマの企画を提案してみませんか?
企画をカタチにしてみよう(Kids大歓迎)
自分で考えた企画をカタチ(プラ板キーホルダー)にして持って帰ろう!
考えたコトがカタチになるのは特別な瞬間。みんなで一緒に体験してみよう!
マツダエース ロボット展示&VRミクロ体験
労働者減少する中で、人に変わってロボットが動くところを体感し、ものづくりの楽しさを感じてもらいます。
お子様から大人まで楽しめるマツダならではの臨場感あふれるVR体験を楽しんでいただきます。
ロボットでパター体験
実際に簡単なティーチングをして、ロボットに動作をさせてパターをさせることが体験できます。
新VR ミクロ体験
マツダCX-60に搭載されている新開発3.3リッター直列6気筒ディーゼルエンジンの中を観察いただくツアーにご案内します。
地元協力会社 モノ造りROAD
クルマの中のたくさんの部品。作っているのはどんな会社かな?どうやって作っているのかな?
地元協力会社 モノ造りROAD
マツダと共に歴史を刻み、ブランドを共に創りあげている地元広島の協力会社は、どんな会社でどんなモノ造りをしているのか、各社ごとにユニークなブースをアレンジして紹介します。
体験できるコーナーもたくさんご用意しています。
クルマで給電!!ふれあい広場
MAZDA MX-30 ROTARY-EVの給電機能をご体感いただけます。
MAZDA MX-30 ROTARY-EV 同乗体験 ※
マツダ社員が運転するMAZDA MX-30 ROTARY-EVに乗っていただけます。マツダ構内を一緒に走りましょう!
※事前予約制
※小学生未満はご参加いただけません。
プラ板でキーホルダーをつくろう!
プラ板でオリジナルキーホルダーをつくろう!MAZDA MX-30 ROTARY-EVの給電で動くトースターでプラ板を焼き、キーホルダーを作ります。
わたがし屋さん
クルマの給電でわたがしを作ってみよう!
ポップコーン屋さん
クルマからの給電でポップコーンを作り、ご提供します。
くつろぎスペース
休憩場所としてどなたでもご利用いただけます。
寿屋珈琲さんに出店いただき、コーヒーとジュースまた、コーヒー豆やドリップバッグコーヒーも販売します。
さらに、熊野筆メーカーさんの書筆を使った塗り絵およびスマホスタンドづくり体験もございます。
予約不要でお子様もご体験いただける内容となっておりますので、ご家族みなさまで、楽しく、おくつろぎいただけます。
歴代車両同乗体験
既にディーラーなどでは試乗することが出来ない歴代車両の同乗体験。※雨天中止
【運転講座】 ワンポイントレッスンで同乗者への安心を ~むかいなだ駅前 うんてんクリニック~
運転に対して「苦手意識がある/自信がない」あなたへ、運転の『コツ』をお伝えします!
【運転講座】 ワンポイントレッスンで同乗者への安心を ※
~むかいなだ駅前 うんてんクリニック~
子供さんが車酔いすることがあったり、同乗した友人に不安・不快な思いをさせていないか心配で、出来れば運転したくない・・・という悩みはありませんか? そんなあなたに「同乗者に心地よく・安心して乗って貰える」ようになる運転の『コツ』をこっそりお伝えします。 マツダの開発エンジニアが、普段の運転ですぐ使える『コツ』を、お客様一人ひとりに寄り添って、わかり易く説明します。自信をもって運転できるようになるきっかけにしてみませんか。
※事前予約制
アウトドア架装車両の展示
アウトドアシーンで活用できる用品を装着した車両をご覧いただけます。記念撮影も可能です。
AutoExeデモカー展示と商品即売
オートエクゼ商品を架装したデモカーの展示と商品の展示即売会、皆様の疑問・質問にお応えするチューニング相談会を行います。
マツダE&T 少量生産車展示&SeDVシミュレーター体験
マツダの量産工程では造ることが難しいクルマを少量生産技術を駆使して造った車両を展示、紹介。SeDVについてはシミュレーターで「手」だけで運転出来ることを体験して頂く。
SeDVとは、アクセルブレーキで操作ができない方が、手だけで運転できる装置です。
MX-30_SeDV車両展示
MX-30 SeDVは、お客さまが自分の意志で移動したり、行動したりすることをサポートする選択肢の一つとしてご提案する、手動運転装置付車の紹介です
SeDVのドライビングシミュレーター ※
手だけで運転できることをシミュレータで体験頂きます
※事前予約制
SeDVのアクセルリングスタンド
車いすに座ったまま、アクセルリングとブレーキノブの操作感を体験できます
警察車両展示
パトカー2台、白バイ2台を展示
白バイに乗って写真を撮ろう!
広島市消防団活動の展示&起震車による地震体験
広島市消防団の消防団活動の展示をご覧いただけます。
起震車による地震体験も行います。
消防団展示
展示内容については調整中
起震車による地震体験
起震車(3tトラック改造)による地震体験ができます。
マツダ消防隊による消防車の展示&放水体験
マツダ消防隊の活動と放水体験等により、マツダ社内の防火活動を見てみよう!
消防車/救急車の展示
マツダ社内にある消防車を展示しています。操作説明を受けたり、写真撮影ができます。
放水体験
放水訓練室を活用した屋内消火栓と水消火器による放水体験ができます。
レストアサービス・車両展示(ロードスター(NA)/RX-7(FD))+ロータリーエンジン組立作業の実演
CLASSIC MAZDA レストア車展示とロータリーエンジン組立の実演
レストア車両の展示 ロードスター(NA型) RX-7(FD型)
サービスを実施中のロードスターと、検討中のRX-7のレストア車両に座って触れてマツダを感じてください。
ロータリーエンジンの組立実演
エンジン組立ての実演を通じ、マツダ独自のロータリーについて解説を行います。
MAZDA SPIRIT RACING スーパー耐久参戦レースカー展示
スーパー耐久に参戦している車両を中心に展示を行う
倶楽部MAZDA SPIRIT RACINGチャレンジプログラム車両展示
MAZDA SPIRIT RACINGが展開するチャレンジプログラム~バーチャルからリアルへの道で、マツ耐に参戦するレース車両のリバリーコンテストを実施。優秀賞2名のデザインを採用した実車を展示する。
eSPORTSタイムアタック
お子様から大人まで、幅広い層のお客様にeSPORTSを体験・体感いただく。
グランツーリスモ7を使用し、設定した基準タイムよりも速いタイムを出すことを目指してタイムアタックしていただきます。
Gran Turisumo 7: TM & ©2024 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.
マツダミュージアム見学
マツダの歴史がわかるマツダミュージアムを自由に見学してみよう!
懐かしいクルマから現在の技術までを10のZONEで展示しており、マツダの過去・現在・未来を辿ることができます。
ZONE4では、「ル・マン24時間レース」で総合優勝したレーシングカー「マツダ787B」をご覧いただけます。
わくわく整備体験(キッズ&おとな)
お子様と一緒にクルマの整備のお仕事を体験してみよう!
大人の方はクルマの日常利用時に起こり得るトラブルへの対応を実体験してみよう!
わくわく整備体験(キッズ向け) ※
お子様には、マツダ整備士と同じユニフォームを着て、簡単な整備作業を実際に体験していただく。
・オープンカーのリトラクタブル・ハードトップの点検とリアランプの電球を交換してみる(予定)
※事前予約制
わくわく整備体験(キッズ向け) ※
お子様には、マツダ整備士と同じユニフォームを着て、簡単な整備作業を実際に体験していただく。
・タイヤを交換してみる(予定)
※事前予約制
わくわく整備体験(おとな向け) ※
スマートキーの電池が切れた時にドアロックを解除してエンジンを始動してみる(予定)
・タイヤパンク修理キットを使ってみる(予定)
※事前予約制
メカニック講座(マツダトリビアクイズ)
①メカニック講座・キッズ編
②マツダトリビア講座・マツダファン編
①キッズ向け講座では、実演形式でメカニックに必要な知識をクイズ形式にて出題
②マツダファン向け講座では、マツダトリビアに関するクイズを出題 どちらの講座も、全問正解でオリジナルグッズ贈呈
企業アーカイブ展
マツダの重要史料の保存・活用を担う企業アーカイブの取り組みを知っていただくため、豊富なアーカイブ写真やマツダ百年史を用い、親しみやすい観点からマツダの歴史を紹介する
・「あなたの思い出のマツダ車」
過去に国内で発売した全マツダ車のアーカイブ写真をパネルで掲示し、ご自身の思い出がある車種を楽しみながら探し当て、懐かしんでいただきます。
・「写真で綴る広島とマツダ」
地元(府中町や広島市南区)に縁のあるアーカイブ写真を厳選して掲示し、古くからの広島とマツダの関係をご覧いいただきます。
・「マツダ百年史を読んでみよう」
2022年に発行したマツダ百年史を冊子やe-bookで自由に閲覧していただきます。
マフラー教室
自分だけのマフラーを作って,音を測ってみましょう! 簡単な工作キットで自分だけのマフラーを作って,実際に開発で使用する計測器で自分の声を計測し,マフラーの効果を体験してもらいます。
~エンジンに関係する部品の製作・実験を通して,「身近な出来事に『なぜ?』と考えることでクルマの開発もできるようになるんだ!」と感じませんか?~
マフラー教室~自分だけのマフラーを作ってみよう!~
自分だけのマフラーを作って,音を測ってみよう! 簡単な工作キットで自分だけのマフラーを作って,実際に開発で使用する計測器で自分の声を計測し,マフラーの効果を体験してもらいます。
れいきゃく教室
クルマの「ねつ」を冷ましてあげましょう! クルマも人間と同じく「ねつ」を出します。クイズや簡単な実験を通して,どうやったら「ねつ」を冷ませるか体験してもらいます。
~エンジンに関係する部品の製作・実験を通して,「身近な出来事に『なぜ?』と考えることでクルマの開発もできるようになるんだ!」と感じませんか?~
れいきゃく教室~クルマの「ねつ」を冷ましてあげよう!~
クルマの「ねつ」を冷ましてあげよう!
実はクルマも人間と同じく「ねつ」を出すことを簡単なクイズを通して理解してもらい,どうやったら「ねつ」を冷ませるか簡単な実験機器を使って体験してもらいます。
PHEV技術説明&工作体験
PHEVの技術説明を行い、地震等の災害時、車から電源を取れる事を、広く知って頂きます。また子供さんを中心に、モーターの原理を工作体験頂きます。
PHEV技術説明
CX-60の車から100V電源を取り、TVモニターでのPHEVのCG画像、及びパネルで技術説明を行います。
モーターの原理の工作体験
子供さん(小学生まで)用に工作キット(乾電池、磁石、エナメル線等)を準備、工作体験により、モーターの原理を工作体験頂きます。
~キッズエンジニア体験~
親子で学べる設計体験会!ロードスターもあるよ!!
マツダの設計業務のポイントを親子で一緒に学ぶ体験型のコンテンツと、学んだ知識を持ちながら、実際の部品に触れる展示で、モノづくりの楽しさとクルマの魅力をお届けします。
自分だけのスペシャルなドアを作って、マツダのエンジニアになろう!
★ハンドルの位置や形はどれにする?
クルマのドアのひみつをのぞいて、自分だけのドアを作ろう!
★本物のドアとどう違う!? 答え合わせしてみよう!
プログラミング教室
クルマを制御するソフトウェアの価値について紹介します。 プログラミング教室で作ったソフトウェアで、ロボットカーを動かす体験ができます。
プログラミング体験の敷居が高いお子様にも楽しんでいただける技術展示も併設します。
パネル展示
統制開本で開発しているADAS等の技術について、パネルでまとめ展示しています。
技術展示
統制開本でプログラムしたロボットカーを展示します。クルマやクルマを動かすドライバーにとって、プログラムがどのような価値を持つのか、ロボットカーを通じてご紹介します。
プログラミング教室 ※
プログラミング教室では、ロボットカーを動かすプログラム作成が体験できます。自分で作ったプログラムで実際にロボットカー動かしてみることでプログラミングの楽しさと難しさをご紹介します。
※事前予約制
カラーの魅力&塗装技術の展示
マツダのクルマを彩るカラーを実現させる塗装技術について知ろう。開発エンジニア自らがこだわりポイントを紹介します!
マツダ車のカラーと塗装技術について知ろう!
マツダ車を彩るカラーや、「魂動デザイン」を際立たせる「匠塗TAKUMINURI」を実現させるための技術を、開発に携わったエンジニアが「楽しく!分かりやすく!」説明します。
小さなお子様向けのゲームもあるよ!
イベント専用お問合せ窓口
MAZDA TOWN FESTA 事務局
メール:mazdatownfesta@mazda.co.jp
土曜日・日曜日・祝日・長期連休(4/27~-5/6)など当社会社休業日のお問い合わせ対応はお休みさせていただきます。
※お問合せの前に「よくあるご質問」をご覧ください。
※イベントの最新情報は順次イベント公式サイトで公開いたします。
※画像はイメージです。
※コンテンツは事前予約となっているものがございます。