個人を活かした働き方の選択
有休取得平均
取得率89%
平均取得日数17.1日
休日
長期連休3回/年
(9~10日間)
スーパーフレックスタイム勤務
事務・技術系職場の
8割が利用
在宅勤務
766名実績
育児・介護の短時間勤務
育児:445名
介護:18名
育児休職
253名取得(内男性17名)
育児休職復職率99%
(2018年度実績)
人事制度「とびうお」
社員一人ひとりが最大限の力を発揮できるよう、その「成長」と「活躍」を支援し、最適な仕事や環境を提供する人事制度「とびうお」を運用しています。
具体的には、「選択と自己実現」「ワークライフバランスの促進」「人・仕事・処遇の最適なマッチング」という、社員の声を反映した3つの柱に基づき、人事施策を展開しています。
独身寮
公共交通機関を利用し、会社から通勤におおむね1時間以上かかる場合で、入寮を希望される方は入寮可能です。入寮期間は4年9ヶ月です(高専本科卒の方は6年9ヶ月)。
間取りは寮によって異なりますが、6畳~10畳の個室で、バス・トイレは共同です。寮にはレクリエーション施設(道具)として、卓球台やトレーニング器具、アンプやドラムセットがおいてあるスタジオ、AVルーム、麻雀ルームがあります。また、寮によっては、スカッシュコートやマッサージ機があります。もちろん、食堂やランドリーも備えています。クリーニング屋さんが毎週出入りしているため、寮でクリーニングをお願いすることも可能です。
クラブ・サークル活動
マツダは社外活動が盛んな会社です。文化部運動部を合わせて34の部が活動を展開しています。老若男女隔たりなく仲が良いのはもちろん、全国大会への出場を目指し隔週で練習会を行うなど、活動も積極的です。
また部活動に限らず、職場でフットサルチームやマラソンチームを作ったり、社内で催される駅伝大会に参加するなど、職場以外でも同僚との交流の場を持つことができます。普段垣間見れなかった同僚の素顔が見れたりするのが魅力です。ここで生まれる人間関係が職場の雰囲気をよくしたり、仕事を進めるうえでの潤滑油になったりするので、積極的に社外活動に参加することをおすすめします。
社内駅伝の様子