事務系
企業法務・総務
石川 真理
MARI ISHIKAWA
総務・法務室
法務グループ
2004年入社
法学研究科
私法学専攻
マツダを選んだ理由
学生時代に学んだことを活かせることと、
海外に関わる仕事に興味があったから。
当時、マツダは職種別採用(法務職種での募集)をしており学生時代に学んだことを活かせるため、また、海外に関わる仕事に興味があったため、グローバルに事業展開しているマツダに入社を決めました。また、業界で唯一、ロータリーエンジンの量産車への実用化を実現したというユニークさにも魅かれました。
現在は法務グループで、国内関連の契約書検討や、ビジネス部門からの相談に対し法的側面からのアドバイスを行う仕事をしています。
マツダで実現したいこと
ビジネスの全体・実務を理解し、
バランスのとれた提案ができる法務エキスパートを目指したい。
確かな技術力と独自の発想によって世界中に”走る歓び”を発信し、世界中のお客様から愛され信頼される製品を造り続けていくビジネスを法務面からサポートし、貢献したいと考えています。そのためにも、単に法律面での知見やノウハウだけでなく、ビジネスの全体・実務を深く理解し、バランスのとれた提案ができる法務エキスパートを目指したいと考えています。
苦労話や面白さ・やりがい
海外での合弁ビジネス立ち上げでは現地まで赴き、
日本のチームメンバーの協力も得て契約成立。
海外での合弁ビジネスを立ち上げるプロジェクトチームのメンバーとして、合弁パートナーとのビジネス条件や契約の交渉を行いました。始めの頃は現地パートナーとのビジネス慣習や考え方の違いにとまどい、意思疎通がうまくいかず苦労しましたが、他のチームメンバーと協力しながら粘り強く交渉を行い、ビジネスの開始に間に合うタイミングで条件合意し、契約調印にこぎつけることができました。最終局面では私自身も一週間程現地に赴き、合弁パートナーとface-to-faceでの契約交渉を行いました。限られた時間の中で重責を果たさなければならないことにプレッシャーを感じましたが、日本のチームメンバーとの電話会議での作戦会議等を通じてサポートも受けながら自信をもって交渉を続けたことで、自身に課せられた役割を果たし、これまでにない達成感と自身の成長を実感できました。
学生時代に学んだことの活かし方
学生時代に学んだ法律知識よりも、
その過程で身に付けた考え方などが役に立っている。
学生時代に学んだ法律知識そのものよりも、その過程で身に付けた論理的思考法や多角的なものの見方、問題解決に向けて考える力などが、現在の業務に活かされていると感じています。それらをベースに、実際の業務に必要となる知識やノウハウは、上司・先輩社員の指導や業務経験を通じて身に付けていきました。入社年数が浅くても責任のあるチャレンジングな仕事を任せられ、重要な場面で活躍する機会を与えられるのが、現在の職場の大きな魅力でもあります。
学生へのアドバイス
これまでを振り返って見えてくる価値観から
今後のビジョンが見えてくる。
就職活動では自分がどのような仕事をしたいのか、また何ができるのか、迷い、不安に思うことも多々あるかと思いますが、これまでの学生生活の中で自分が何に興味を持ち、何に歓び、何を楽しいと感じたかなどを振り返ってみると、自分が大切にしてきた共通の価値観が見えてくると思います。そしてそこから、今後自分がどのような仕事をしたいのか、どのような働き方をしたいのか、どのような人たちと働きたいのか、といったビジョンが見えてくると思います。悔いのないよう、精一杯ご自身と向き合ってみて、自分の価値観に合う会社を選んでください。
1日のスケジュール
08:40 出勤
電車で通勤しています。出社後はまずパソコンを立ち上げ、業務予定とメールをチェックします。
10:00 ヒアリング&契約書等検討
依頼部門からの法務相談や契約書検討等の案件について、依頼部門の担当者とコンタクトをとり、事案の背景や事実関係をヒアリングのうえ、情報を整理しながら回答を考えます。
11:00 打ち合わせ
担当案件での取引先との契約交渉に向けて、関係部門と打ち合わせをします。ビジネス条件の残課題についての認識をすり合わせ、契約交渉の進め方などの戦略を練ります。
13:00 チームミーティング
現在所属している国内法務チームでは、週一でチームミーティングを行っています。各チームメンバーの業務予定を確認するほか、チームの業務に役立ちそうな情報を共有したり、自分の案件に関して他のチームメンバーに相談し意見を聞いたりします。
14:00 取引先との契約交渉
依頼部門と一緒に、取引先との契約交渉を行います。各ビジネス条件や契約条項について、当社の意図や要望が的確に相手に伝わるよう説明をすることや、相手の意図や要望も理解すべく的確な質疑応答をし、相手にとっても納得のいく提案をするよう心がけています。
19:00 退勤
よほど忙しい時期でなければ、19:00までには退社します。ノー残業デーの木曜日は定時で退社し、同期社員とご飯を食べに行ったりします。
休日の過ごし方
休日は広島市内中心部にショッピングに行ったり、友人と出かけたりします。時には気分転換に、観光客に混じって世界遺産の宮島や、呉・尾道などの観光地に出かけることもあります。四季折々、いろいろな美味しいものが食べられますし、お好み焼き(全国的には広島焼きと呼ばれていますが、広島ではこれがお好み焼きです)や牡蠣を堪能しています。九州や関西方面にも近く、交通面でも大変便利ですので、長期休暇以外の週末でも一泊旅行に出かけたりします。アウトドアが好きな方にとっては、広島は県内でスキーも海水浴もできる絶好のロケーションですので、休日を楽しく過ごせると思います。