沿革

沿革(2005年~2009年)

2009年

会社の歩み クルマ・技術の歩み
 

12月

・「プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド」を山口県に納車
・「i- stop」が日本燃焼学会「技術賞」を受賞
・新型「キャロル」発売

11月

・「つくば環境スタイル実証プロジェクト」に参画し、電気自動車のベース車両として「マツダ デミオ」を提供

11月

・ロサンゼルス・モーターショーに 「Mazda2」を出品
・マツダの「i-stop」が「2010年次RJC テクノロジーオブザイヤー」を受賞
・「Mazda3」が欧州の安全性能総合評価で最高評価の5つ星を獲得

10月

・タイの新乗用車工場で「Mazda2」の生産を開始
・「からくり改善くふう展」に参加企業最多のアイデアを出品
 

9月

・「Mazda2」の米国市場導入を表明

9月

・新型「Mazda3」が米国の安全評価で最高評価「トップセーフティピック2009」を獲得
・「プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド」を広島県、広島市に納入

・東京モーターショーで環境・出力性能を飛躍的に高めた次世代エンジン「マツダ SKY-G」と「マツダ SKY-D」を世界初公開

第41回東京モーターショーで環境・出力性能を飛躍的に高めた次世代エンジン「マツダ SKY-G」と「マツダ SKY-D」を世界初公開

・「ロードスター」誕生20周年を記念してイベントを開催
 

8月

・フランクフルトモーターショーにショーモデル「MX-5 Superlight version」を出品

7月

・タイAAT社の新乗用車工場が完成
 
 

6月

・新型「アクセラ」発売
・世界で最も環境負荷の少ない新水性塗装技術「アクアテック塗装」の開発に成功

5月

・プロ野球「マツダオールスターゲーム2009」に協賛
・ノルウェー仕様の「マツダRX-8ハイドロジェンRE」をオスロでの水素ステーション開所式で公開

5月

・自動車技術会賞において、社団法人自動車技術会より「論文賞」「技術開発賞」を受賞
・「プレマシー ハイドロジェンRE ハイブリッド」第一号車を岩谷産業株式会社に納車

4月

・一汽マツダ汽車販売に増資し販売網を強化

4月

・ノルウェー仕様の水素自動車 「マツダRX-8 ハイドロジェンRE」の第1号車を完成

3月

・「マツダ(中国)トレーニングセンター」を北京、上海、深センに開設

3月

・ジュネーブモーターショーに新型「Mazda3」i-stop搭載モデルと新型「Mazda3 MPS」を出品

・新型「AZ-ワゴンi(アイ)」を発売
・日本メーカー初の乗用車用尿素SCRシステムを開発
・新型「Mazda3」に搭載される「i-stop」が海外誌の年間技術革新賞を受賞
・世界初の廃車バンパーリサイクル自動化技術を開発
・「マツダ プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド」のリース販売を開始
 

2月

・「Mazda6」が欧州の安全性能総合評価で最高評価の5つ星を獲得
 

1月

・貴金属の使用量を約70%削減できるシングルナノ触媒を世界で初めて実用化
・ディーゼルエンジン用PM燃焼触媒の開発と実用化において日本化学会より「化学技術賞」を受賞

2008年

会社の歩み クルマ・技術の歩み

12月

・環境展示会「エコプロダクツ2008」に出展

12月

・北米国際自動車ショーに新型「Mazda3」を出品

11月

・「からくり改善くふう展」に最多のアイデアを出品
・「アクセラ」が世界累計生産200万台を達成

11月

・ロサンゼルス・モーターショーに新型「Mazda3」セダンを出品
・ボローニャモーターショーに新型「Mazda3」5ドアハッチバックを出品

10月

・マツダミュージアム来場者100万人達成

10月

・ノルウェーで水素ロータリーエンジン車の公道走行を開始

ノルウェー王国の国家プロジェクトと共同で、水素ロータリーエンジン車『マツダRX-8ハイドロジェンRE』の公道走行を開始した。この車両はモニター車として現地で活用され、さまざまな評価を行うとともに各種イベントへの参加を予定している。これはマツダの水素ロータリーエンジン車として初めての、海外における本格的な公道走行となる。

関連ニュースリリース

9月

・オランダに直営販売統括拠点を設立
・シベリア鉄道を利用した車両輸送を開始

9月

・出力性能と環境性能を大幅に向上させた新型クリーンディーゼルエンジンを開発
・直噴エンジンの技術を活用した独自の「スマート アイドル ストップ システム」を開発
・樹脂の使用量を30%削減できるプラスチック成形技術を開発
・「AZ-ワゴン」フルモデルチェンジ
 

7月

・新型ミニバン「ビアンテ」発売
・モスクワモーターショーに「風舞(かざまい)」を出品
・AAIで北米向け新型Mazda6の生産を開始
・パリモーターショーに「清(きよら)」を出品

6月

・防府工場の累計生産台数800万台を達成
・岩手・宮城内陸地震にともない200万円を寄付
・グローバル・ビジュアル・アイデンティティを導入
・トルコに新たな販売網を設立

6月

・食糧と競合しないバイオプラスチックの技術開発に着手
・「プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド」の国土交通大臣認定を取得

5月

・マツダと中国の合弁会社が四川大地震災害に250万元を寄付
・プロ野球「マツダオールスターゲーム2008」に協賛
 

4月

・全国規模の部品販売会社「マツダパーツ株式会社」を設立
・国内販売会社に環境マネジメントシステム「エコアクション21」を導入

4月

・北米向け新型「Mazda6」を初公開

3月

・フィリップ・ジー・スペンダー氏が副社長執行役員に就任

3月

・「Mazda2」が「2008世界カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞

世界各国の自動車ジャーナリストによって設立された自動車賞「2008世界カー・オブ・ザ・イヤー(WCOTY)」を、「Mazda2」が受賞した。全世界から39もの新型車種がエントリーする中、最も優れた車種として栄誉ある受賞となった。
関連ニュースリリース
・北京モーターショーに新型「Mazda6」と「大気(たいき)」を出品

2月

・全国初の「人権擁護功労賞」を受賞

2月

・先進安全自動車「マツダASV-4」の公道走行試験を開始

 

1月

・CX-9、「2008 North American Truck of the Year」を受賞
・国内初のリアビークルモニタリングシステムを実用化
・ジュネーブモーターショーに新型「Mazda2」 3ドアハッチバックを出品
・広島地区の産学官共同でITS公道実証実験を実施
・「アテンザ」をフルモデルチェンジ

2007年

会社の歩み クルマ・技術の歩み

12月

・美祢自動車試験場の新テストコースが完成

12月

・北米国際自動車ショーに「風籟(ふうらい)」を出品
・「Mazda2」が欧州の衝突安全性能評価で最高ランクを獲得
 

11月

・ノルウェー国家プロジェクトHyNor(ハイノール)に参画し、2008年夏から水素ロータリーエンジン車をノルウェーに納入
・「デミオ」が「2008年次RJCカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
・広州国際モーターショーで新型「Mazda2」 セダンを世界初公開

10月

・タイAAT社の新乗用車工場計画を発表
・世界共通の顧客向け情報誌「Zoom-Zoom」を発行

10月

・シングルナノテクノロジーを活用した自動車用触媒を開発
・東京モーターショーに新型「アテンザ」「大気(たいき)」を出品

9月

・中国合弁会社が南京車両工場の竣工式を実施

9月

・植物由来100%の繊維からなる自動車内装用バイオファブリックを開発

8月

・フランクフルトモーターショーに新型「Mazda6」を出品
 

7月

・国内生産累計4,000万台を達成
・タイAAT社が生産累計100万台を達成

7月

・「デミオ」をフルモデルチェンジ

・V型6気筒エンジンと直列4気筒エンジンの混流生産を実現
・水素ロータリーエンジン車を経済産業省に納入
 

6月

・広島地区におけるITS公道実証実験に参加

5月

・ロータリーエンジン車発売40周年を迎える
・厚生労働省の次世代認定マーク「くるみん」を取得

5月

・自然吸気MZR1.3L「ミラーサイクル」エンジンを新開発

4月

・ベルギー・ルクセンブルク市場に販売統括拠点を設立
・長安フォードマツダ南京工場で中国市場向け新型「Mazda2」を生産
・中国合弁会社でのエンジン量産開始を発表

4月

・水素ロータリーエンジン技術を日本科学未来館に展示
・タイランド・カー・オブ・ザ・イヤーの3カテゴリーで受賞
・自動車技術会より「浅原賞学術奨励賞」および「技術開発賞」を受賞

3月

・新中期計画「マツダ アドバンスメント プラン」を策定
・技術開発の長期ビジョン「サステイナブル”Zoom-Zoom”宣言」を策定

3月

・ジュネーブモーターショーに新型「Mazda2」とコンセプトカー「葉風」を出品
・水素ロータリーエンジン車を日本自動車研究所に納入

2月

・米フォードのムラーリーCEOがマツダ本社を表敬訪問

 

1月

・欧州での暦年販売台数が30万台を突破
・「ロードスター」が生産累計80万台を達成

1月

・「流雅(りゅうが)」を北米国際自動車ショーに出品
・「タイタン」をフルモデルチェンジ
・「ファミリアバン」をフルモデルチェンジ

2006年

会社の歩み クルマ・技術の歩み
 

12月

・「CX-7」を新発売
 

11月

・ロサンゼルスモーターショーにコンセプトカー「流/NAGARE」を出品

10月

・チェコ共和国とスロバキア共和国に販売統括拠点を開設
・マツダオフィシャルウェブサイトを刷新

10月

・MZRエンジン(1.8L~2.3L)の生産能力を756千台に増強
・「CX-9」の生産を開始

9月

・AAIが生産累計300万台を達成
・防府工場でのトランスミッション生産累計2,500万基を達成
・「デミオ」、国内累計生産台数100万台を達成

9月

・「ロードスター パワーリトラクタブルハードトップ」を新発売

ロードスターならではの「人馬一体」の走る歓びと、オープンスポーツカーとして、より一層の快適性を高次元で両立。電動開閉システムを備えた軽量のハードトップを組み込みながらルーフをホイールベース間のシートバックスペースに収納する世界初の構造を採用。

関連ニュースリリース

8月

・「アクセラ」、国内累計生産台数100万台を達成
 

7月

・アイルランドに販売統括会社を設立
・防府工場の累計生産台数700万台を達成
・自動車運搬船「クーガーエース」事故

7月

・英国国際モーターショーにパワーリトラクタブルハードトップ搭載の「MX-5」を出品
 

6月

・品質工学会より第1回「田口賞」を受賞

5月

・美祢自動車試験場の開所式を実施

5月

・産学官の連携で自動車用バイオプラスチックを開発

4月

・「エキスパート・ファミリー制度」を導入
・マツダ、ロシアの販売体制を強化
・マツダオートザム 販売累計台数100万台達成
・水素ロータリーエンジン車を広島県および広島市に納入

4月

・ニューヨーク国際自動車ショーに「CX-9」を出品
・「プレマシー」が日本と欧州の衝突安全性能評価で最高ランクを獲得
・自動車技術会より「浅原賞技術功労賞」および「技術開発賞」を受賞

3月

・「アテンザ」、世界累計生産台数100万台を達成
・世界初、水素ロータリーエンジン車 「RX-8ハイドロジェンRE」 をリース販売
・長安フォードにマツダが出資し、「長安フォードマツダ汽車有限公司」に社名変更

3月

・バンコク国際モーターショーに「BT-50」を出品

2月

・「MPV」、生産累計100万台を達成
・インドネシアに新たに卸売販売会社を設立
・水素ロータリーエンジン車の限定リース販売を開始

2月

・「MPV」をフルモデルチェンジ
・ジュネーブモーターショーに「Mazda3 MPS」を出品

1月

・マツダ/三菱商事、エネルギー供給会社を設立

1月

・北米国際自動車ショーに「鏑 (KABURA)」と「CX-7」を出品

2005年

会社の歩み クルマ・技術の歩み

12月

・ロシアにディストリビューターを設立
 

11月

・ニュージーランドのディストリビューターの全株式を取得

11月

・「ロードスター」が「2005-2006日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
・井巻社長が「2006 RJCパーソン・オブ・ザ・イヤー」を受賞

「2006 RJC カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考で、マツダ株式会社代表取締役社長兼CEO・井巻久一が「2006 RJC パーソン・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。マツダ関係者の「RJC パーソン・オブ・ザ・イヤー」受賞は、1991年の第1回RJCカー・オブ・ザ・イヤーでの山本健一会長(当時)の受賞以来、14年ぶり。

10月

・新世代テレマティクス MAZDA G-BOOK ALPHAを導入

10月

・「先駆(せんく)」、「新型MPV」を東京モーターショーに出品

9月

・マツダ/フォード/長安汽車集団、合弁で南京にエンジン会社を設立

9月

・「スクラムワゴン、バン」フルモデルチェンジ
・フランクフルトショーに「颯爽(SASSOU)」を出品

8月

・中国技術支援センターを開設
・統括会社「マツダサウスイーストアジア リミテッド」をタイに設立

8月

・「ロードスター」フルモデルチェンジ

開発コンセプトは初代から継承する「人馬一体」。軽量かつコンパクトな新開発2.0L MZRエンジンの採用、徹底したボディの軽量化、重量配分の最適化、最新の環境および安全要件への対応を実現、ライトウェイトオープンスポーツカーとしての性能を更に向上させた。

・「マツダスピードアテンザ」を発売

7月

・地球温暖化防止のための「チームマイナス6%」に登録を申請
 

6月

・「マツダ(上海)管理諮詢有限公司」の開所式を実施

6月

・世界初、摩擦熱を利用した鉄とアルミ材の点接合技術を開発

5月

・マツダ地球環境憲章を改訂、環境への取り組みをグループで強化
 

4月

・新生宇品第1工場塗装ライン稼動
・ゲイリー・エー・ロウ氏、米国AAI社の社長兼CEOに就任

4月

・バンパーからバンパーへのリサイクル実現
・自動車技術会より浅原賞学術奨励賞受賞

3月

・中国統括会社「マツダ(上海)企業管理諮詢有限公司」を設立
 

2月

・「マツダミュージアム」を全面リニューアル

マツダ創業85周年を機に初の全面リニューアルを行い、マツダのZOOM-ZOOMスピリットあふれる空間に生まれ変わった。

マツダミュージアム

・省エネルギー実施優秀事例「経済産業大臣賞」を3年連続で受賞
・本社敷地内に水素ステーションを開設

2月

・「プレマシー」フルモデルチェンジ

2002年以降の新世代商品群の中で、ミニバン市場に初めて投入した商品。マツダのブランドメッセージであるZoom-Zoomをさらに深化させながら、革新的なパッケージングコンセプト「6+One(シックスプラスワン)」を採用、乗員全員がコミュニケーションを楽しみ、快適な移動を可能にする室内空間を実現した。

・新型「MX-5」をジュネーブショーに出品
 

1月

・北米国際自動車ショーに「MX-Crossport」を出品

このページを見たあなたへのおすすめ

  • ブランドストーリー
  • ロータリーエンジン開発物語
  • マツダミュージアム